このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/11 15:18
PC-VN770/NのSmartVisionをアンインストール後、再インストール試みるもできず。復旧ツールで以前の状態にもどしSmartVisionを起動してもエラーコードG0001を表示。G-GuideでTV番組表も取得できない(アプリ自体は動作しているようだが番組表のみが取得できず)。
Adobe Flash Playerが2020年末にサポート終了したが関連性があるのかどうか。とどのつまり、
SmartVisionは今後使用できないのか?できないとすると代わりの方法・手段はあるのか?です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
残念ですが録画したデバイス以外では視聴もできないようです。
参考 → https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12214945752
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770NSB
このあたりのPCでしょうか?出来れば正確な型番を書きましょう。
プリインストールOSはWin8.1の様ですが今は何をお使いでしょうか?
Windows 8.1のSmartVisionを入れ直す方法(2013年10月~2014年5月発表機種)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016456
みたいな手順で再インストールしようとしているのでしょうか?
SmartVisionの入れ直しは、必ず「ソフトインストーラ」から実施してください。
Windowsの「プログラムのアンインストール」などから削除すると、正しく動作しなくなることがあります。
みたいな注意書きはありますね。ただ
「ソフト&サポートナビゲーター」および「ソフトインストーラ」のサポート終了のお知らせ
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2021/announce/flashplayer/index.html
「ソフトインストーラ」自体がdobe Flash Playerのサポート終了に伴いサポート終了となってしまってますね…
最悪は再セットアップして購入時の状態の戻すことになるかも。
あとは望みは薄いかも知れませんが
C:\APSETUP\SVISION\
にsetupファイルが無いか?確認してあるようなそのセットアップを実行して再インストール出来ないか?試してみるぐらいかと。
もし、Windows10にグレードアップしていたならダメ元でWindows8.1にグレードダウンして再インストールしてみたらいかがですか。2013年発売のパソコンのようなのでSmartVisionを元に戻すのは出来ない可能性があります。USB外付けのフルセグorワンセグチューナで対応するぐらいでしょう。SmartVisionのような機能はないと思います。
ありがとうございます。Windows10にグレードアップ済みなので、IOデータのHVTR-BCTL(地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー)を接続して観ています。そこでご相談ですが、SmartVisionで録画したファイルを取出したいので、その方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
2021/03/11 18:12
関連するQ&A
SmartVision起動しない G0001エラー
LAVIE Direct DA(s) PC-GD18CUCAF SmartVision 当初は映像や録画は出来ましたが、DVDにはダビングが出来ませんでした...
smartvision起動で、G0001エラー
smartvisionを起動したら、エラーコードは、G0001が表示されて映像が映らない。Webに載っている対処は、ほぼ試して今は、初期化後の状態。 ※OKW...
SmartVisionをインストールできません。
NEC Valuestar 型番VN770/ES6B 2011年購入しました。 Windows 7で、そのサポートが終了した後の2020年2月ごろに子供に頼み、...
win10 smartvision
PC-VW770LS6B 不調のため、購入時のWin8に戻し、Win10にupdate。 smartvisionが動作しません。 アンインストールする前に、La...
smartvisionについて
smartVisionで番組情報取得後・予約番組録画後電源が切れなくなりました つい最近まで機能していました。 smartvisionの設定項目の電源の項目も...