サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

ルーター

2021/04/11 11:08

ルーター
 WG1800HP2とWG1200HS4(NE)を親機・子機(中継機)として
使いたいのですが、どちらを親機にした方が良いでしょうか??

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

回答 (2件中 1~2件目)

2021/04/11 12:58
回答No.2

>Aterm WG1200HS4(NE):仕様
https://www.aterm.jp/solution/product/info2001/spec.html

WAN/LAN全ポート1Gbps対応
アンテナ 2.4GHz :送信2 ×受信2 最大300Mbps
アンテナ 5GHz :送信2 ×受信2 最大867Mbps
IPv4 over IPv6(v6プラス等)対応

>AtermWG1800HP2:仕様
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/spec.html

WAN/LAN全ポート1Gbps対応
アンテナ 送信3 ×受信3
2.4GHz: 最大450Mbps
5GHz: 最大1300Mbps

無線機能的には、WG1800HP2の方が有利です。
他の無線機器も親機に接続しに行きますから、親機は速いほうにした方が良いでしょう。
しかし発売時期が古く、「v6プラス」などのIPoE接続に対応していません。

>IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト|AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
→WG1200HS4のみ記載あり

契約しているプロバイダはどこでしょうか。
NTTホームゲートウェイは設置されているでしょうか。

ホームゲートウェイが無く、どちらかでインターネット接続する場合、WG1200HS4(NE)でIPoE接続をする方が、インターネット速度が速くなります。
その場合、AtermWG1800HP2は子機側にするしかありません。

ホームゲートウェイでIPoE接続が出来ている場合は、AtermWG1800HP2をアクセスポイントモードにして設置し、無線親機とするのが良いでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/04/11 11:28
回答No.1

ストリーム数を考えれば
3ストリームあるWG1800HP2が親機ですね

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。