このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/19 08:31
起動時毎回2~3分後くらいに no signal のタグが出て画面が真っ黒になります。その時、ENTER キーを押すと復帰し格別の問題はありませんが、モニタードライバーに問題があるのではないか、lavieアップデートが2015.12.02を最後にupdateされていないことに問題があるのではないか、重大な不具合に進展する可能性があると指摘されています。因みに、PCは以下の通りです。
型名 PC-GD353ZZA2
製造番号 4X001301A
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
ディスプレイドライバーのバージョンがVer 10.18.14.5117未満なら「Intel(R) HD Graphics ディスプレイドライバー(64bit版)」を適用してみてはいかがですか。Windows10にグレードアップしていたらWindows 8.1 Updateに戻して適用する必要があるかもしれません。
ディスプレイドライバーバージョン確認方法 → デスクトップの上で右クリック → 表示されたメニューから「画面の解像度」をクリック → 表示されたダイアログ上で、「詳細設定」をクリック
Intel(R) HD Graphics ディスプレイドライバー(64bit版) → https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11179
その他(PC-GD353ZZA2)サポート情報 → https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-GD353ZZA2
にっちもさっちもいかない場合は、サポートに問い合わせる。121コンタクトセンターは電話が繋がるまで相当の時間がかかります。休日はなおさらです。気長に待つしかありません。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
Webで予約するとサポートから予約した日時に折り返しの電話あります。
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
有難うございます。どうやらこれはなんかやってみるには私ごときの手に余ることのようだと悟りました。121コンタクトセンターに相談してみます。電話サポート予約サービスを検討します。
2021/04/20 20:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
いつ頃からこの症状が出ていますか?
パソコンで何か作業中に起きますか?
ドライバやケーブルではなくOSそのもの原因かもしれません。
試しにBIOSを起動とセーフモードで同じ様に「No Signal」になるか確認してください。
もし、最近Windows10のバージョンが20H2になった場合は前のバージョンのWindos10に戻してみてください。
アップデートから10日以内であれば戻す事が出来ます。
「設定」->「更新とセキュリティ」->「回復」内の「前のバージョンのWindows10に戻す」の「開始する」がクリック出来る状態であれば可能です。
あまり関係ないかもしれませんが、あと考えられるのは「設定」->「システム」->「電源とスリープ」の設定で「次の時間経過後、ディスプレイの電源を切る」の時間を確認してみてください。
有難うございます。試しにBIOSを起動とかは私の手に余るので冒険できません。「前のバージョンのWindows10に戻す」は「開始する」がクリック出来る状態でありませんでした。そんなわけで折角のアドバイスを活かせなかったことお詫びいたします。
2021/04/20 20:23
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GD353ZZA2
こちらのPCですね。デスクトップPCでディスプレイとPC本体が分離したタイプですね。
>起動時毎回2~3分後くらいに no signal のタグが
>出て画面が真っ黒になります。
起動時ですがそれはどの画面でしょうか?例えばPCの電源を入れるとNECのロゴが出てWindowsの起動画面が出てサインイン画面が出てデスクトップ画面が出るって順ですがどの段階での話でしょうか?
サインイン画面やデスクトップ画面での話なら確かに ディスプレイドライバーと言うがグラフィックドライバが原因?って可能性もあります。
例えばセーフモードで起動した場合も同じか?確認してみるとか。
他の方が回答されていますが
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-GD353ZZA2
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11179
と言うのがあるのでインストールしてみると良いかも。
あとは再セットアップして様子を見てみるような方法もあります。
万一再セットアップ後も同じことが起こるならディスプレイ自体の異常やPCの異常って事も考えられます。
有難うございます。現象の経過としては起動時、PCの電源を入れるとNECのロゴが出てWindowsの起動画面が出たところでしばらく時間が経過してやがて暗転(no signal)、ENTER キーを押すとサインイン画面が出てデスクトップ画面が出るって順です。お手数をかけしてすみません。
2021/04/20 20:30
PC本体とモニターを接続している「HDMIケーブル」の接続部が
緩んでいる可能性があります。
PC本体後部に挿したHDMIケーブルのプラグ部を掴んで押し込み
ます。
同様にモニター背面に挿したHDMIケーブルのプラグ部を掴んで
押し込みます。この状態で経過を観測します。
この他、スプレー式の「接点復活剤」が市販されていますので、
購入します。
HDMIケーブルを抜いて、PC本体後部とモニター背面部の接触部
に「接点復活剤」を吹き付けます。
この後、HDMIケーブルを抜き挿しを数回繰り返します。
「接点復活剤」については下のURLをクリックして参考にして
下さい。大手のホームセンターで購入できると思います。
「接点復活スプレー/呉工業」
https://www.ekure.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000077&search=%C0%DC%C5%C0&sort=
有難うございます。現象としてはサインイン画面の直前に暗転する、それ以外では暗転することはありませんでしたが、念のためプラグ部を確認してみました。結果はやはり暗転が再現しました。アドバイスを感謝いたします。
2021/04/20 20:45
関連するQ&A
LAVIEアップデート
LAVIEアップデートの知らせがきました。自分で行うのですが、手順のなかにアップデートをすると「工場出荷時になる」とあります。これは保存されているデータもPCの...
LaVieアップデートが出来ません。
2013年製 LaVie PC-LL750RSR-E3 Windows8.1をWindos10にアップグレードしました。 LaVieアップデート(旧)スマート...
LAVIEアップデートについて
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:11106 Realtek社製無線LANドライバーの更新をしたのですが ...
LAVIEアップデート
NEC windows10 型番PC-HA770RAW-E3 アクションセンターの通知にLAVIEアップデートの案内が届いてるのですが通知をクリックしても設定画...
Lavie Wiz のアップデートできない
LAVIE Windows10 型番PC-GD187CCADで、Wizの更新プログラムがうまく インストールできない。起動横の「・・・」のボタンを押しても「更新...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。