このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/10 19:09
■質問内容:有線LANで接続すると動作が重くなる
製品名:
型番:PC-VKA10SGG7
OS:Windows10pro
無線LANでは問題なく接続できますが、クレードルを使用して有線LAN接続すると動作が遅くなります。また、途中でネットワークが切断されることもあります。当該回線を別のPCに接続したら問題ないことから、端末側の問題だと思われます。解決方法はありますでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
購入された販売店もしくはNECに相談が良いと思いますが
原因はPC-VKA10SGG7かクレードルかと言う事ですね。
クレードルが他のPCでも使用可能なら他のPCでテストされてはいかがでしょう。
もしくは有線LANアダプターを購入されテストを
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/
勤め先ではUSBポートもある有線LANアダプターを使用していました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/lud-u3-aghbk.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
クレードルは「PC-VP-TS35-01」と「PC-VP-TS28」のどちらでしょうか?
また、クレードルの有線LANを使用せず、無線LANにした場合の処理速度はどうでしょうか?
クレードル専用のACアダプタを使用していますか?
と言うのは、クレードルのACアダプタの電力が足りずパソコンの電力が抑えられている可能性があります。
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VKA10SGG7&SALE_KBN=
こちらですね。
http://pcnavi.casnavi.nec.co.jp/prodinfo/connection?action=connection&prod_id=VKA10%2FSG-7
https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/bizpc/option/pc-vp-ts28/index.html
にある拡張クレードルを使っているって事ですね。
http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-VKA10SGG7
を見ると有線LAN用のドライバがあるのでそちらを念の為、インストールしてみるとかでしょうか。
関連するQ&A
PC-TE710KAWの有線LAN接続について
PC-TE710KAWを有線LAN接続したいのですが、動作する有線LANアダプターをご存知の方いらっしゃるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 12...
有線LAN接続不具合
ルータの不具合後に有線LAN接続ができなくなりました。 ルータ復旧後に無線LANでは接続できる状態です。 (家庭内の他の有線LAN接続機器は全て正常にLAN接続...
有線接続が頻繁に切れることについて
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンを有線接続で使っていると1日1,2回は接続が...
有線LANで接続できなくなりました。
数日前から突然有線LANでのネット接続ができなくなりました。今は無線LANで接続しています。 テレビでオンデマンドが見れてるLANケーブルを代わりに差し込んでも...
有線LANで、インターネットに接続できません。
有線lanでインターネットに接続できません。 デバイスが接続されていませんとでます。 他の会社のタブレットでは接続できたのですが。 ※OKWAVEより補足:「...