このQ&Aは役に立ちましたか?
BIOSアップデート方法について困っています
2023/09/07 01:23
- Windows7を搭載したPC-VN770GS6WでBIOSのアップデートをしたいですが、起動できない問題が発生しています。BootableDeviceが見つからず、再セットアップDVDの繰り返しも効果がありません。
- BIOS設定でUEFI起動をLegacyに変更すると起動しなくなり、一度UEFIに戻してもBIOS初期化しても回復しません。ハードディスクの交換も一時的に回復したが、同じ症状が再発し、BIOSを疑っています。
- BIOSリセットジャンパーピンやBIOSのダウンロードサイトが見つからず、困っています。BIOS Updateのダウンロードサイトの情報をお知らせしていただけると助かります。
BIOSのアップデートをしたいのですが
2021/06/04 12:29
PC-VN770GS6W (Windows7)を保有していますが
Wundowsの起動ができなくて困っています。
起動するとBootableDeviceが無いと言い、PCはNetworkからの起動を試みます。
そのような物はないので、そのまま起動できません。
調子よく動作することもありますが、何かのはずみで再起動できなくなり、
回復のために再セットアップDVDは何度も繰り返しました。
再セットアップが成功すればまた好調に戻りますが、また同じことが発生します。
色々試すと、BIOS設定でUEFI起動をLegacyに変更すると次回から起動しなくなり、
もう一度UEFIに戻しても、F2でBIOS初期化しても回復しなくなるという特徴を発見。
ハードディスクの新品交換(クローン)すると、一端は回復したものの上記症状が再発。
結局BIOSを疑っています。
分解してもBIOSリセットジャンパーピンも見当たらず、
BIOSのダウンロードサイトも見つからず困っています。
だれか、お助け願います。
BIOS Updateのダウンロードサイトだけでもお知らせください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
近くにパソコンの修理ショップがあれば、修理見積してもらい納得できる修理費用なら修理依頼したらいかがですか。修理しなくても修理見積で費用が発生する可能性があります。パソコンを持ち込む前に電話で確認したら方がいいと思います。
バックアップ電池が寿命の時に出る症状と思われます。電池が寿命なので記憶出来ず初期動作から始まってしまうとか、ブート順位を記憶出来ない症状と思われます。
グレード違いですが、メモリの部分の蓋を開けるとBキャスカードの辺りに立ててついてるボタン電池ありませんか?
機種名とバックアップ電池とかで検索してみれば交換方法とか見つかるでしょう。
>有償でBIOSアップデートを買う方法をご存じでは無いでしょうか。
についてですがメーカーがBIOSのアップデートを公開していないので有償・無償を含めて今のBIOSのバージョンより新しいものはないと言う事です。
http://signpost.techblog.jp/archives/20602604.html
に分解画像がありますが確かにボタン電池らしきものは見当たりませんね。
https://okwave.jp/qa/q9151120.html
を見る限りですがお使いの機種でも恐らくB-CASカードのスロットの下あたりにあるのか?とは思います。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770GS6W
こちらですね。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-VN770GS6W
を見てもBIOSのアップデートはないですね。
内蔵HDDを交換しても状況が変わらないとなるとマザーボード自体の異常?も疑われます。
>分解してもBIOSリセットジャンパーピンも見当たらず
メーカー製PCの場合はCMOSクリアのジャンパなんて用していないでしょうね。取りあえはCMOS電池・ボタン電池を外せばBIOSを初期化にはなると思います。
修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
既に修理対応期間も終了していますしPC自体の寿命と割り切ってしまう方が良いかも。
補足
2021/06/04 13:38
早速のコメントをいただき有難うございました。感謝いたします
分解してみましたが、BCASの下、Memoryの下にも、
CMOS電池・ボタン電池がありません。
E2ROMなんでしょうか?
BIOS:InsydeH20 Version 611A0600 ME/FW 7.1.13.1088なんですが。
有償でBIOSアップデートを買う方法をご存じでは無いでしょうか。
お礼
2021/06/05 21:27
幾つものコメントを戴き感謝いたします。
単体のMS Windows7 Pro ディスクを使ってクリーンインストールを試みたら、
「GPTドライブの並び順が正しくない」と警告が表示され、インストールは失敗。
マイクロソフトのFAQで調べたら、Bootに関わるGPTとUEFIの説明があった。
これを参考にしたら、単体のWindows7インストーラは無事に成功しました。
この考えを元に1)から5)の手順で解決しました。
FAQ:
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/bcd-system-store-settings-for-uefi
解決手順
1)新規4TBディスクを外付けドライブケースに入れ、別PCに接続。
2)別PCでcmd.exeからDiskpartを起動して4TBの全ドライブを消去。
3)PC-VN770GS6W(交換前ディスク2TB)修復DVDで回復させる。
起動性は不安定だが、動作中は安定しているので作業を開始。
4)MiniToolShadowMakerFreeでPC-VN770GS6Wのクローンディスク4TBを作成。
5)クローンディスク4TBをPC-VN770GS6Wに換装して良好に動作中。
Bootの仕組みの理解が不足していたことを痛感しました。
助言者様からクリーンインストールを勧められたのが、解決の糸口になり、
クリーンインストールがNGの解明から解決策にたどり着きました。