このQ&Aは役に立ちましたか?
パソコン画面の切り替え時間が遅い時の改善方法
2021/06/12 15:41
- PC-DA770HABを使用していますが、最近画面の切り替えが遅くなりました。クリーニングやデフラグをしても改善しません。この問題についての解決策を教えてください。
- パソコン画面の切り替えに時間がかかり、1週間前まではレスポンスが早かったのに最近は0.5~1秒かかります。PC-DA770HABを使用していますが、どのようにして改善できるでしょうか。
- PC-DA770HABを使っていますが、最近画面の切り替えがとても遅くなりました。クリーニングやデフラグをしても改善しないので、解決策を教えてください。
パソコン画面の切り替えに時間がかかる。
PC-DA770HABを使用しています。画面の切り替えが遅い。1週間前まではレスポンスが早かったのに、最近は画面の切り替えに0.5~1秒かかります。クリーニングやデフラグをしても遅いままです。どのようにしたら改善できますか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
画面の切り替えと言うのはアプリケーションの切り替わりの事でしょうか?
特手のアプリケーションで起きていますか?
ドライバやソフトウェアの更新は行っていますか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-DA770HAB
こちらですね。
まずは
Windows 10でタスクマネージャーを表示する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018432
タスクマネージャーを起動してパフォーマンスのタブに切り替えてCPUやメモリ、ディスクの使用率などがどうなっているのか?確認しましょう。
Windows 10をセーフモードで起動する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017878
セーフモードで起動した場合も同じことが起こるのか?念の為、確認しましょう。
もしディスクの部分が100%近い状態が続いているようなら他の方が回答されていますが
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/173q/07/lavie/da/spec/index.html
起動ディスクがHDDですのでSSDに交換すれば改善する可能性はあります。
お礼
2021/06/12 17:17
121CCagent様
早速お教えいただき有難うございました。CPUメモリ、ディスクの使用率等は問題なさそうでした。起動ディスクの交換はまだやっていません。
以下の方法を試してみてはいかがですか。
1,パソコンの動作が遅くなった場合の対処方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014963&p=1
2,ソフトを導入してみる。
https://www.sourcenext.com/product/pc/sok/pc_sok_001231/
3,再セットアップ(初期化)を行う方法 → https://ai-backet.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700120.html
4,SSDに換装する。
お礼
2021/06/12 17:25
ware121様
早速お教えいただき有難うございました。メモリやディスクの使用率等には問題が見つかりませんでした。ソフトの導入やSSDに換装は未検討です。再セットアップは最も効果がありそうですのでやってみます。
補足
2021/06/13 16:56
TZ91様
特定のアプリケーションではなく、すべてです。
更新は行っています。