このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/18 16:19
NS100/Aを使用しています。スタートの設定でOSの仕様を見るとWnidows10 Homeとなっていますが、Explorerの表示ではWindows8_OS(C:)と表示されています。どちらが正しいのでしょうか? 機能的にはWindows8としか思えないです。教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
次の方法もあります。
キーボードのWindowsキーを押しながら、[R]キーを押す → [ファイル名を指定して実行]画面が表示されるの → [名前]欄に「winver」と入力し、[OK]ボタンを押す。
2016年のWindows10への強制アップグレードで意識しないでWindows10になっているかもしれません。その場合は、Cドライブ名は「Windows8_OS(C:)」のままです。放置しても問題ありません。
強制アップグレードに非難殺到。Windows10への乗り換えを強制するMicrosoftの意図とは? → https://hbol.jp/95345
ありがとうございます。よく理解できました。これからもよろしくお願いします。
2021/06/19 08:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
下記のパソコンで無償アップグレードしないままでしたらWindows 8.1 です。スタート → コマンドプロンプトを起動 → 「ver」と入力して「Enter」キーを押せば確認できます。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS100A1W
以下のサイトで確認してみてください。
https://env.b4iine.net/
https://kakunin.net/kun/
スタートの設定とは、OSの設定のことですよね?
通常はOSの設定が出すもので正しいと思いますが、エクスプローラーはアップグレード前の、デフォルトでインストールされてた時の情報を出しているのかもしれませんが、俺のエクスプローラーから確認できる所は見つかりません。
エクスプローラーはどこから確認出来るのでしょうか?
エクスプローラーって、もしかして、ブラウザの?
インターネットエクスプローラーのことでしょうか?
ファイルエクスプローラーじゃなくて?
もともと Windows8.1 だったところに Windows10 をアップグレードインストールしたのですね。
エクスプローラーの表示は、C:ドライブのボリュームラベルを変更すれば、自分の好きなように設定できます。
スタートボタンを右クリックして、Windows PowerShell(管理者)を実行して、
LABEL C:
とコマンドを入力して Enter キーを押すと、ボリュームラベルの入力待ちになりますので、好きなように設定して下さい。
関連するQ&A
インターネットエクスプローラーの再度利用について
LAIVIE NS10E?K windows10 を 使ってます。 買ったときにインターネットエクスプローラーを削除かアンインストールしたのか忘れたのですが、...
windows10 エクスプローラが起動しない。
NS700/Eを新規購入しました。Windows10のOSの設定なのか、エクスプローラが起動しません。(Internet Explorerではなくファイラーの方...
ローカルディスクDを表示させるには。
PCをクリックすると、デバイスとドライブが表示されます。そこには、 windows(C)とDVD RW ドライブ(D)が表示されています。 ここに1TBの容量が...
エクスプローラーが表示がとても遅い
製品名:LaVie S LS350/RSW 型番:PC-LS350RSW OS:Windows8.1 パソコンに不具合があり、Windows8.1の機能の 「...
Webカメラの画像設定について
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:Webカメラの画像が横向きで送信されてしまいます。画像...