このQ&Aは役に立ちましたか?
BIOS設定でのエラーについて
2021/07/08 22:04
- Windows10 NEC FRISTA HF150を使用している際に、BIOS初期化とCMOSクリアを試しましたが、ディスク読み取り後に青い画面が表示され、ファイルが展開されない状態になりました。
- 表示には「署名の無効を検出したのでsecureBoot insetup」というメッセージが表示されました。Boot項目に問題がある可能性があります。
- 解決策について教えていただきたいです。
BIOS設定の事で
当方、windows10 NEC FRISTA、HF150を使っています。BIOS初期化してCMOSクリアしてRecoveryしたのですが、ディスク読取り後本来ならファイル展開待ち表示後展開されるところ、表示後文字なし青画面のまま止まってしまいました。署名の無効を検出したのでsecureBoot insetupとの表示です。Boot項目が不具合だと思うのですが
どなたか教えていただきたくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
参考
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201302/pdf/kg/v1/mst/versapro_w8_manual_vz/_RESOURCE/03_system/03-02_komoku/vz/VZ71030203_sec.htm
Secure BootはWindows 8からサポートされた機能で、Windows 8の安全性を高める機能です。通常は「Enabled」に設定してください。
>secureBoot insetup=secure Boot in setup
ですからsecureBootの設定をしてくださいと言うことです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918
BIOSを初期値に戻してやれば普通は問題なく再セットアップすることが可能です。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018127
Windows 10で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018704
予め再セットアップメディアを作成しているようなそちらを使って再セットアップを行ってみましょう。
それでもダメなら他の方が回答されていますが何か故障?が疑われるので修理に出すことも考えた方が良いかも。
ハード故障の可能性が大きいと思います。修理依頼したらいかがですか。
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair/
修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html
https://support.nec-
お礼
2021/07/09 08:09
色々試してみてだめでした。修理に出します。ありがとうございました。