このQ&Aは役に立ちましたか?
再インストール後のoffice2016認証で「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示される問題の解決方法
2023/10/13 23:37
- 再インストール後のoffice2016認証で「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示される問題について、解決方法を教えてください。
- 再インストール後のoffice2016認証で「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示される問題が発生し、プロダクトキーが使用済みと表示されます。解決方法を教えてください。
- NEC PC-GN186FADEで再インストールしたoffice2016の認証がうまくいかず、エラーメッセージ「PIN-INAPP-USED-2」が表示されます。どうすれば認証できるのか教えてください。
再インストール後のoffice2016認証
2021/07/19 12:37
NEC :PC-GN186FADE
office:personal2016
再インストール後officeが認証しません。何度、初期化再インストール後プロダクトキーを入力しても認証せず、「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示し、且つ、当該プロダクトキーは使用済みと出ます。どこに問題があるのでしょうか・
スタート→Microsoft office webサイト→officeを再インストール→office comにログイン→サービスとサブスクリプションをクリックしても2016なし。
Microsoft store→マイライブラリ→2016が一覧表にない。
素人ですが頑張ってみましたがお手上げです。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
https://okwave.jp/qa/q9905027.html
で再質問されていますね。こちらの質問は締め切ってから新たに質問した方が良いかも知れません。
多重投稿って事でどちらかの質問が強制的に締め切られる可能性が高いですので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足が入っていましたので、追記します。
マニュアルにつきましては、通常ですとCドライブのどこかのフォルダーに入っているはずなんですが、探すのも面倒なので下記のURLへアクセスしてみてください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/201810/html/gn186fae.html
ちなみに、プリインストール版のパソコンを購入した場合、
インストールしたパソコンと認証したユーザー名が一致しなければなりません。(1ユーザー版なのですが、そのPCでのみ使用可能なので、安価な価格設定になってます)
確か、そのメッセージが表示されるのは、ノートPCを購入され箱を開いた時に、Microsoftのライセンスカードが入っていて、購入されたノートPCにインストールし認証を行った。
で、ノートPCにWindows10をクリーンインストール等を行い、新たなユーザー名を作りOffice製品をインストールし認証した際に表示されたはずです。
結果的に言いますと、自分で使用する場合でも譲渡手順と書かれていると思うのですが、その部分を実行しなければなりません。
簡単に判りやすく言いますと・・・・
使うのは自分本人なのですが、登録するユーザー名が違いますので、
2ユーザーと言うカウントになります。
そのため、使うパソコンも使用する人も変わらないのに、譲渡手順を踏まなければなりません。
その事もあり、対象のパソコンに初めてインストールした時の認証が残っている状態で、新たに作ったユーザー名で認証を行うと、その様なエラーメッセージが出たような覚えがあります。
付属のマニュアルにOffice2016の取扱いについて、書かれていないかを確認してみてください。
以下Office 2019の例ですがOffice 2016でも同じと思いますので試してみてはいかがですか。
Office 2019 のライセンス再認証について→ https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office-2019/9cfae26a-75bd-41da-9e66-30ca0fe2bdff
補足
2021/07/19 19:22
ご回答ありがとうございます。
サービスとサブスクリプションを開いたのですが、右下にプロダクトキーの表示が表示してません。手順がか違ってるのでしょうか?
補足
2021/07/19 19:56
ご回答ありがとうございます。
付属のマニュアルというのはカードタイプのものでしょうか?
そのほかはありませんでした。
譲渡手順はどのようにすればよいでしょうか?
マイアカウントから試してみたのですが、サブスクリプションが見つからないと出ました。