このQ&Aは役に立ちましたか?
再セットアップ後 BIOS画面が表示されない問題
2021/07/23 00:43
- NEC NX760LAGの再セットアップ後、BIOS画面が表示されてしまう問題が発生しています。ハングアップの頻発を解消するためにOptane機能を無効化し、再セットアップを行いましたが、再起動後もBIOS画面が表示され、Windowsが起動できません。
- BIOSのAdvancedのRapid Storage Technolgyでは、Non-Raid Physical DisksのSATAとPCIeが表示されていますが、選択項目はなく、PCIeのステータスはNon-RAIDになっています。
- 対処方法がわからないため、解決策を教えていただきたいです。NEC NX760LAGの再セットアップ後にBIOS画面が表示されず、Windowsが正常に起動できない問題について、どなたかご教示いただけませんか?
再セットアップ後 BIOS画面が表示されます
機種はNEC NX760LAGです。OSはWindows10です。
使用中に頻繁にハングアップするようになったので
Optane機能を無効化した後、再起動して再セットアップ
したのですが、その後再起動するとBIOS画面が表示され
WINDOWSが起動しません。
F9→F10ででBIOS設定を初期化してから再起動しても
やはりBIOS画面が表示されます。
BIOSのAdvancedのRapid Storage Technolgyには
Non-Raid Physical Disks
SATA ・・・・ 931.5GB
PCIe ・・・・ 13.4GB
と表示されます。
SATAもPCIeも開いても選択できる項目はありません。
PCIeのステータスは「Non-RAID」になっています。
対処方法をご存じでしたら教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
再セットアップ前にパソコンが故障していたのでしよう。修理依頼するしかないと思います。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair/
修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html
https://support.nec-
補足
2021/07/23 14:06
121コンタクトセンターによれば、故障原因は、マザーボードではなく
CPUの可能性が高い(→CPU交換)とのことでした。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
>Non-Raid Physical Disks
物理ディスクモードが非RAIDモードだと言うメッセージです。
取説のBIOS設定に
Intel(R) Rapid Storage Technology
インテル® Optane™ メモリー構成を設定します。インテル® Optane™ メモリー構成を変更する場合以外は、本項目の設定を変更しないでください。
【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
重要
インテル® Optane™ メモリーとハードディスクのどちらか一方だけでは動作しません。
また、どちらか一方を別のハードディスクや別のインテル® Optane™ メモリーに交換した場合も動作しません。
・・・このパソコンでは、インテル® Optane™ メモリーをSSDとして使用することはできません。
インテル® Optane™ メモリー・テクノロジーが有効の状態で、ハードディスクまたはインテル® Optane™ メモリーを取り外さないでください。Windowsが起動しなくなります。
インテル® Optane™ メモリー対応モデルでは、BIOSセットアップユーティリティの「Boot」メニューにある「Boot Mode」は【UEFI】のままで使用してください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201810/assist/kinou/LXH/contents/t_3/020/135/3_020_135.htm
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201810/bios-siyou/v1/mst/contents/t_3/220/NX/3_220_040.htm
つまりOptaneメモリの設定をやってはいけませんと書かれているものを行った結果で、本来Optaneを取り外したなどハードの変更があった場合行う設定を、したため、HDDがOptaneを連動させようとしているのに、無効にされたために、動けない状態です、設定を戻したからと言ってそのまま動くかは不明です、もしかすると、Windowsを入れ直したときにそのような設定で構成されている可能性があるので、再インストールして構成を再構築しなくてはいけなくなる可能性があります。
わけがわからないなら、素直にメーカーに修理に出すことをおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NX760LAG-J
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NX750LAG
このあたりのPCでしょうか?出来れば正確な型番を書きましょう。
Windows 10で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018704
先の回答でも書きましたが再セットアップメディアや回復ドライブを使って再セットアップをしてみるのはどうでしょうね。
パソコンを起動するとBIOS画面が表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008200
Windows 10でIntel Optaneメモリーの異常によりパソコンが起動しない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=021246
あとは上記あたりを参考にしてみるとか。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018127
もう一度再セットアップをやってみるのはどうでしょうね。
お礼
2021/07/23 12:31
早々に回答いただきありがとうございました。
Optane機能を無効化して、[再起動]をクリックした時に
ハングアップしたことが故障原因かもしれません。
インターネットでも同様の事例が見つからず、BIOS初期化
してもダメだったので自力での修復は難しいだろうと思い
ながら他の方の見解をお聞きしたく質問させていただきました。
修理依頼することにします。