このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/07 15:16
NEC製2013年のVALUESTARですが、PC本体には、HDMI や VGA端子は有りませんUSBソケットがあるだけです。
外部モニタを取り付ける方法があれば教えてください
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
電源スイッチを長押し(4秒位)し、パソコンを強制終了し放電処置してパソコンの電源を入れてみてはいかがですか。著作権等ですべての画像を表示できない等の制限がありますが外部モニターに繋ぐためには、外付けUSB HDMIアダプタで接続する。
パソコンで放電処置を行う方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
接続イメージ
パソコンのUSB → 外付けUSB HDMIアダプタ → HDMIケーブル → 外部モニタのHDMI
にっちもさっちもいかない場合は、サポートに問い合わせてはいかがですか。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。
外部映像出力が無いと言うのは珍しいですね。
薄型のタイプでしょうか?
USBからVGAやHDMIに変換するアダプタはありますが、必ず映るとは限りません。
メーカーは動作保証をしていない物が殆どです。
今回の場合はパソコンが起動しているか分からない状態なので、映像出力がされているのかどうかも不明です。
試しに外部ディスプレイに繋げてみる程度くらいの気持ちであれば、それはそれで良いと思います。
ANo.2 追記
パソコンの故障なら外部モニタを取り付ける意味はありません。外部モニタに映すにはパソコン本体からの設定が必要です。放電処置で改善しない場合は、パソコンの故障の可能性があります。サポートに問い合わせてはいかがですか。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
USB接続でHDMIのモニタに接続が可能な「USB-HDMIディスプレイアダプタ」という製品が市販されています。
一例 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC007N
こういった製品を使用されると良いでしょう。
以上、ご参考まで。
関連するQ&A
PC-VS370RSRを外部ディスプレイとして
PC-VS370RSRを外部ディスプレイとして使いたいのですが、見たところ HDMI と VGA の端子が無いようなのですが、外部ディスプレイとして使う方法はあ...
一体型デスクトップをモニターとして使用したい
中古のVALUESTAR :VW770ESをもらいました。HDMI端子があります。モニター画面が壊れたNECノートPCのモニターとして使用できるのでしょうか? ...
外部モニターにPC画面を映したい。
LAVIE Direct A27 [A27]でHDMI接続でTV画面にPCの画面を映したいのですが、HDMI出力がないのでどうすれば外部モニターで見ることができ...
lavieに外部モニターを繋ぐ方法を教えて下さい
PC-LS350SSR-KSのモニター画面を壊してしまって データーを吸出したいのですが 外部モニター端子がHDMIしか見当たらなくて WINDOWS立上時から...
外部モニター3D出力
VALUESTAR N (PC-VN770FS6B)を持っています。 USBアダプターで外部モニターの 「三菱 RDT234WX-3Dモニター」に接続する事はで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/08/07 22:52
アドバイスありがとうございました。