サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

ヘッドホンで立体的に聞こえない

2021/08/26 02:43

LAVIE Directでヘッドホンを使って聞くと、音が立体的にここえません。同じヘッドホンを特に立体音響の設定にしていないスマホやほかのパソコン(Lenovo,TOSHIBA)につなぐと立体的に聞こえます。ネット上の情報を頼りにあらゆる手段をすでに試しましたがLAVIEのPCだけ立体的に聞こえません。LAVIEかんたん設定からYAMAHAaudio engine のページに行くとheadphoneの項目はすべてグレーになっていて機能しません。また、windowsの設定で、モノラルの設定にしてみると少しだけ聞こえ方が変わったのでステレオにはなっていると思われます。ですが、音の遠近感などが全くありません。どうしてもこのPCでほかのPCのような聞こえ方にしたいです。型番はPC-GD18CUCAFです。
サウンドドライバーの削除→再インストールは実行済みです。イコライザーの問題でもないようです。再セットアップはしない方向で解決したいです。


※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2021/08/26 08:43
回答No.3

ヘッドフォンの差込口の方の、コネクタ、ジャックの受け口がダメになってるとか。

ヘッドフォンを差し込んで音を流して聞きながら、じわっとコネクタを引っ張って抜き、半差し状態を試すとか。
途中でステレオで聞こえる状態になるなら、コネクタの故障だと思います。

電子工作できるなら、コネクタの交換は難しくないですが、綺麗に直すのは部品の入手とかが困難。
USBの外付けのサウンドカードとかもあるけど、別途ドライバが必要だったり、音量や音質が変わる事があるので再設定とか面倒。
昔のサウンドカードが刺さってるPCなら、サウンドカードごと交換でしたが、最近のオンボードとかCPUに集積されてるようなタイプだと、対応が面倒かも。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/08/26 06:35
回答No.2

ANo.1  訂正

下記修正プログラムが未適用なら適用後、headphoneが有効になったらAudioEngineを開き、Headphoneの設定がISPになっていたらIn-Earに変更してみてはいかがですか。

2019年春モデル~2020年夏モデル向け YAMAHA UMDFドライバー アップデートモジュール → https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11343

にっちもさっちもいかない場合は、サポートに問い合わす。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel

2021/08/26 06:19
回答No.1

「かんたん設定」の「YAMAHAサウンド」からAudioEngineを開き、Headphoneの設定がISPになっていたらIn-Earに変更してみてください。

補足

そのAudioEngineのHeadphoneの設定画面がグレーになっており、機能しません。

2021/08/26 06:35

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。