このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/29 12:49
【状況】
1.数日前まで正常に動作していた外付けHDDが急に認識されなくなった。
原因として思い当たるのは、USBケーブルを接続する時にチョット引っかかりを感じたことです。
PC(Windows10)は、他の外付けHDDを正しく認識しているので、本体の問題は無いと思います。
2.「デバイスマネージャー」の「ディスクドライブ」では Mass Storage Device USB Device と表示されている。
しかしPC画面では(E)とか(F)とかのドライブ表示は何も無い。
3.ネットで紹介されている幾つかの対処法(ケーブル差し替え,デバイスドライバーの削除&再インストールなど)をやってみたが、問題は解決しない。
4.「CrystalDiskInf」でチェックすると、外付けHDD名が正しく表示され、チェック項目は全て青表示(正常)である。
以上のような状態ですが、何か解決策はあるでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
ディスクの管理で問題のHDDのフォーマットは何と表示されていますか?
ドライブの割り当てが無くなっていればドライブレターの割り当てを
オフラインならオンラインししてください。
もしRAWなどNTFSやFAT32などwindowsで読めないものになっているのであれば
EaseUS 復元 Free by Data Recovery Wizardでファイル名やファイルサイズが正しく解析されているかを調べて下さい。
もし、正しく解析できているようなら新しいHDDと製品版を購入しファイルの救出を試みて下さい。
EaseUS 復元 Free by Data Recovery Wizard
https://www.e-frontier.com/easeus/recovery/free/windows/
2021/08/29 15:34
No.1~N0.4のご教示、ありがとうございます。
「CrystalDiskInf」でチェックして、全て正常表示だったので、「論理的故障」や「物理的故障」ではないと思ったのですが。
問題のHDDは、「ディスクの管理」画面では、「ドライブ名:不明 112GB 初期化されていません。 未割当」となっています。
一旦HDDを外して再接続したところ、「ディスクの管理」画面で「ディスクの初期化-MBRでパーティション」になりました。 これで初期化をやってみようと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
初期化やフォーマットをした場合はHDDの中身は消えるので
必要なデータがある場合はファイルの救出を行う必要があります。
データが消えても問題ないのならそのまま初期化やフォーマットを行ってください。
外付けHDD 認識しない で検索すると沢山ヒントが表示されます。
https://www.ino-inc.com/data_check/sh/res_10.php#sec3
データが消去される事も覚悟の上で自己責任で、デバイスマネージャーに表示されているという事は、HDDは故障していないと思います。デバイスマネージャーに表示されている外付けHDDの名称を右クリック、ドライバーの更新、デバイスのアンインストールをクリック。
PCを再起動してみて、Windows10が自動的にドライバーをインストールするはずです。そこでエクスプローラーに外付けHDDが表示されているかどうか確認してください。データが消えても構わないのなら、
PowerShell(管理者)から、DISKPART、LIST DISK、SELECT DISK、
該当の外付けHDDを選択。(間違えないように)、Cleanコマンドで
データが全消去され、CONVERT GPTと打鍵しGPTに変換。もしくは、
CONVERT MBRでMBRに変換した後、CONVERT GPTを再度打鍵しGPTに変換。EXITでPowerShellを終了。Win10のディスクの管理にて再度
フォーマットしなおすと、エクスプローラーに外付けHDDが表示されるはず。ドライブレター(英数字)はほかのディスクと被らないアルファベットを指定してください。アロケーションサイズは標準で構いません。アロケーションサイズ→
https://win-tab.net/opinion/allocation_size_1809052/
データ消去が嫌なら、自作系パソコンショップにPCと外付けHDDを持ち込み、相談しましょう。ワンコイン診断してくれます。時々そういう事があるんですよ。
2021/08/29 16:05
ご教示、ありがとうございます。検索して、そのヒントに従い
「デバイスマネージャーの外付けHDDの名称を右クリック、ドライバーの更新、デバイスのアンインストールをクリック。PCを再起動」しましたが状況は変わりませんでした。
データは消えても仕方ないので、フォーマットしようと思っています。
MBR→GPT→PowerShell は、難しくて理解できませんが注意してやってみます。
ANo.2 訂正
ディスクの管理で外付けHDD名・ドライブが表示されていなければ、外付けHDDの論理的故障と思います。スタートを右クリック → ディスクの管理で外付けHDDをフォーマットすれば利用できるようになると思いますが、外付けHDDに保存していたデータはすべて削除されます。サポートに問い合わせたらいかがですか。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
2021/08/29 15:49
ご教示、ありがとうございます。
「CrystalDiskInf」でチェックして、全て正常表示だったので、「論理的故障」や「物理的故障」ではないと思ったのですが。
問題のHDDは、「ディスクの管理」画面では、「ドライブ名:不明 112GB 初期化されていません。 未割当」となっています。
一旦HDDを外して再接続したところ、「ディスクの管理」画面で「ディスクの初期化-MBRでパーティション」になりました。 これで初期化をやってみようと思います。
ディスクの管理で外付けHDD名・ドライブが表示されていなければ、外付けHDDの論理的故障と思います。ディスクの管理で外付けHDDをフィーマットすれば利用できるようになると思いますが、外付けHDDに保存していたデータはすべて削除されます。サポートに問い合わせたらいかがですか。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
2021/08/29 17:24
「CrystalDiskInf」でチェックして、全て正常表示だったので、「論理的故障」や「物理的故障」ではないと思ったのですが。
問題のHDDは、「ディスクの管理」画面では、最初は「ドライブ名:不明 112GB 初期化されていません。 未割当」となっていました。その後、初期化しようと思ったのですが、特に何もしていない(つもり)ですが 「ベーシック 112GB オンライン」と状態が変わり、右クリックすると「新しいシンプルボリューム設定」が表示されたので、それに従って実行したところ、めでたくドライブが表示されました。
なお、今まで「ディスクの管理」画面を見たことがなかった(/見る必要がなかった)のですが、今回皆様の指摘に従って見ていくうちに、本体HDDで未割当がある事(500GBの内の半分しか使っていなかった)に気付き、エリアを広げることが出来ました。思いがけない付録もあり、ありがとうございました。
「デバイスマネージャー」では無く
「コンピュータの管理」では、その外付けHDDはどう見えているのですか ?
ドライブレターが無い状態なら
ドライブ文字を追加できませんか?
2021/08/29 15:48
ご教示、ありがとうございます。
問題のHDDは、「ディスクの管理」画面では、「ドライブ名:不明 112GB 初期化されていません。 未割当」となっています。
一旦HDDを外して再接続したところ、「ディスクの管理」画面で「ディスクの初期化-MBRでパーティション」になりました。 これで初期化をやってみようと思います。
関連するQ&A
外付けHDDが開けない
PC-N1585AALを購入し、以前から使用している外付けHDD(IOデータ HDPC-UT1.0SE)をUSB接続したが、E:¥にアクセスできません アクセス...
おてがるバックアップで外付けHDDが認識しません
自分が使っているNEC製PCの付属アプリについての質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■ 質問内容 付属アプリ「おてが...
外付けHDDの取り外しについて
PCに接続済みのハードディスクを「安全な取り外し」から取り外す際、外付けHDDのみデバイスを選択することができません。フラッシュメモリは種類によらず取り外しでき...
SSDを認識しない
PC-NS150CAB-KSを使用してます。 SSDとSATA-USB3.0変換ケーブル2.5インチを購入し接続しました。 しかし、ケーブルのACCES POW...
USB3.0接続の外付けHDDがよく落ちる
Windows10のデスクトップPCです。 PC前面のUSB3.0ポートにUSBハブと経由して3台のHDDを接続しています。 今年になって、よくUSB3.0接...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/08/29 15:53
ご教示、ありがとうございます。
【済みません、「質問の補足」のつもりで書いたら、「回答の補足」だったようです】
問題のHDDは、「ディスクの管理」画面では、「ドライブ名:不明 112GB 初期化されていません。 未割当」となっています。
一旦HDDを外して再接続したところ、「ディスクの管理」画面で「ディスクの初期化-MBRでパーティション」になりました。 これで初期化をやってみようと思います。
その前に「EaseUS 復元」をやってみようと考えています。