サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

bios画面から進まない

2021/09/25 15:05

Win8.1。起動するとbiosになり、初期化しても、またbiosになる。exitのhddリカバリを選択し決定しても反応がない。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (6件中 1~5件目)

2021/09/27 08:57
回答No.6

原因として考えられるのは、内蔵HDDがヘッドクラッシュを起こして壊れている可能性です。読み取りヘッドが曲がったり、折れているので、データが読み取れず、HDD認識不能になっていると考えられます。

修理不可能なので、新しいHDDと交換した方が良いでしょうね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/09/26 13:38
回答No.5

出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。


BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
にある画像などを参考にBIOSで内蔵HDDをそもそも認識しているのか?確認しましょう。

Windows 8.1で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017235
また予め作成して置いた再セットアップメディアから再セットアップを試みた場合はどうなるのか?確認してみましょう。

修理対応期間について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
もしWin8.1がプリインストールされたPCだった場合は既にメーカー修理は出来ないのでPC自体の買い替えも検討して良いかも。
内蔵HDDの故障であれば最悪は分解して自分でHDDを交換したりSSDに換装するような手もありますね。

2021/09/26 09:39
回答No.4

リカバリー領域まで壊れてるらしいので、リカバリーディスク使用のリカバリー。リカバリーも出来ないなら故障なので修理依頼。

2021/09/25 23:47
回答No.3

お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。

BIOS画面になる前に何かメッセージは表示されていませんか?
BIOSでHDDは認識していますか?

2021/09/25 15:38
回答No.2

BIOSの初期化や放電処置を試してみてはいかがですか。

パソコンを起動するとBIOS画面が表示される場合の対処方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008200&p=1

にっちもさっちもいかない場合は、パソコンの故障の可能性がありますのでサポートに電話で問い合わす。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。