このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/27 16:03
デスクトップPC、型番MJ36HB-Jです。
電源ボタンを1度目を押しても電源がはいらないことがあります。
最近、起こり始めた症状です。
電源が入らなく、仕事ができない日が来るのがとてもこわいです。
毎朝、仕事のスタート時にヒヤヒヤしています。
数多のデータが入っていることと、データ容量は空きがあるため、
買い換えをするつもりは全然ありません。
ついては、この状態を改善する方法について教えてください。
修理を第一に希望します。修理の依頼先を教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
修理先、問い合わせ先は以下になりますがメーカーの修理対応期間は過ぎていますので以下では修理できないと思います。サポートに確認してください。近くのパソコン修理ショップに依頼するしかないでしょう。データが消える修理では無いと思いますが修理ショップよりデータが消えても良いの旨の承諾(多分書面提出)を求められると思います。データ、イメージバックアップ等は外付けHDD等にしておかなければなりません。まずは修理ショップに電話で確認してください。修理ショップによっては修理見積のみで費用が発生するところもあります。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair/
修理対応期間について → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/
修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
症状の詳細を伺いたいのですが、一度電源ボタンを押したとき、
電源LEDとファンの挙動について教えてください。
・電源LEDは(点灯する/点灯しない/オレンジに点灯する)
・本体のファンは(動く/動かない)
お聞きした範囲では電源投入直後に現象が発生していることから、
BIOSやソフトウェアの設定などでは改善しない可能性が高いです。
推測ですが、電源ユニット~マザーボードの
部品(電解コンデンサやチョークコイル辺り)が劣化し、
不安定な状態になったために起動しないのではと思います。
これらは交換が難しく修理も高額になることから、
一般的にはPCの買い替えをすることが多いです。
今のうちにデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。
関連するQ&A
電源を1年間入れっぱなしでも、故障しないですか?
デスクトップPC、型番MJ36HB-Jについてです。 以前、電源ボタンが1度目を押しても電源が入らないことがある、毎朝ヒヤヒヤしている、ということで相談しました...
電源ボタンが反応しない
前まではパソコンを開くと電源がつき3秒くらいで消えてしまい、内部んが故障しているのかと思い分解して戻したら何も反応しなくなりました。 型番はPC-NS1001W...
タブレットの電源がはいらない。
LAVIE Eのタブレットを使っています。型番はTHY-B0SD1707Sです。 先日飛行機に持ち込みした後 電源が入らなくなりました。NECのマークが出ますが...
電源が入りません
タブレットの型番PC-TE410JAWの電源が入りません。(たまに入る) どうしたら電源が入りますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タ...
電源が入らず充電ランプがつかない
パソコンを使っている途中に電源が突然切れ(充電が少ない等という警告はない状態で)、その後一切電源が入らなくなってしまいました。 とりあえず放電をするべきかと思い...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。