このQ&Aは役に立ちましたか?
いつ頃バッテリー交換が必要ですか?
2021/11/24 17:55
- 2017年春モデルのLAVIEを使っていますが、最近バッテリーの充電に時間がかかるように感じます。
- バッテリーの交換時期について教えてください。
- NEC 121wareのパソコン本体に関連する質問です。
batteryの交換は、いつ頃必要ですか?
2017年春モデルのLAVIEを使ってますが、段々バッテリーの充電に時間がかかる気がします。交換の時期なのでしょうか?教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (7件中 1~5件目)
>2017年春モデルのLAVIE
ではわからないのでPC本体底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
正しく使ってバッテリパックを長持ちさせる
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html
NECのノートパソコンでは、バッテリの容量が初期容量の50%以下に達した時点でバッテリ寿命と定義しています。
バッテリの寿命は使用環境、温度等によっても異なりますが、充放電回数500回程度、もしくは、ACアダプタと併用し一般的な運用を行った場合には、約2年~3年で初期容量の約50%になります。
と言うような記載はあるので参考にしてみると良いでしょう。
>段々バッテリーの充電に時間がかかる気がします。
そのあたりはあまり変わらない気はするのですけどね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バッテリー駆動での使用時間が短くなって、仕様に支障が出始める時が替え時なのですが、充電に時間がかかると言うのは別な原因があるかもしれませんね。
4年半なので、そのパソコンを使い続けるのであれば交換しても良いと思います。
そしてまた4、5年使用したら本体を買い替えるのが良いと思います。
メーカーはいつまでもバッテリーの在庫を持っている訳では無いですし、互換バッテリーが必ずあるとも限りません。
交換しようと思った時に、メーカーに在庫が無く互換バッテリーも無いと言う状況になるかもしれません。
バッテリの寿命は、ユーザーが「交換するしかない」と思うに至ったときです。
バッテリは充放電を繰り返すと、容量が減ってきます。
容量が減るとは、例えば「新品の時満充電で3時間使用できたのが、今は満充電で1時間しか持たなくなった」ということです。
日々使用していて、不便さを感じるなら交換したら良いでしょう。
別に不便を感じなければ使い続けたほうが良いです。