このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/14 11:02
コンピュータ弱者です。
マウス操作が時々きかなくなり、カーソルが、反応しなかったり動きがおかしくなったりします。そういう時は仕方なくパッド?でやりますが、こういうのはパソコンとマウスどちらに問題があるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
若干状況がわかりにくいので、想像で書いてみます。
パソコンとマウスの場合、大体マウスが悪い場合が多いと思います。
ただマウスの接続に従っていろいろ考えられます。
有線マウス
マウスの下から光が出たり消えたりすると、これはマウスが悪いです。また、マウスの線が出ているところやパソコンにつないでいる部分が使っているうちに断線しているケースもあります。
USBのポートを変えて問題があればパソコンですが、同じならマウスと考えられます。
ワイヤレスマウス
電池の問題が多いと思います。アルカリ乾電池なら突然切れてすぐにわかるのですが、マンガン電池だと徐々に切れていくのでわかりにくいです。そういう意味で私はマウスにはアルカリ電池を入れています。
USBにつなぐ機械(レシーバ)があれば有線マウス同様に刺すところを変更して直ればパソコン側に問題。同じならレシーバに問題と考えられます。
ブルートゥースなら接続設定を何度かやり直して、変化なければマウスから疑うべきでしょう。パソコンが悪い場合もありますから、パソコンにつなぐ他のブルートゥース機器があればつないでみて、つながればマウスが悪く、つながらなければパソコンが悪いと考えられます。
状況にあっていなければすみません。
詳しくありがとうございます。
2021/12/14 11:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ワイヤレスマウスでしたら、電波を妨害する物があるのかもしれません。
そうなのですか。
2021/12/14 11:16
まずは、マウスパッドを使ってみてください。次にマウスの下の部分にゴミが入っていないか確認して、できれば、内部を清掃してみてください。なお、パソコンとマウスどちらでも問題がある可能性がありますので、とりあえず、マウスの電池を交換してみて、同じように、動きがおかしくなったりする場合は、別のマウスを使ってみて下さい。別のマウスでも、同じように、動きがおかしくなったりする場合は、パソコン側の異常ということになります。また、有線マウスの場合はコネクタ部分の腐食や汚れによる接触不良の可能性もあります。
詳しくありがとうございます。
2021/12/14 11:17
訂正
おそらくマウスです。安価なマウスを購入して試してみてはいかがですか。ワイヤレスマウスなら電池を交換してみてはいかがですか。
ありがとうございます。
2021/12/14 11:18
おそらくマウスです。安価なマウスん購入して試してみてはいかがですか。
ありがとうございます。
2021/12/14 11:16
関連するQ&A
マウスが突然動かなくなりました
LAVIE Direct DT を使っています。 突然、マウスが反応しなくなりました。現在は、キーボードで操作していますが、とても不便でなりません。 デバイ...
マウスが反応しなくなりました。
LAVIE NS700/Mを2019.4月から使用しています。 数週間前から、NECのマウスが反応しなくなりました。電池を新品に入れ替えてもダメでした。今は、L...
純正マウス クリックできない
マウス買い替え ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
無線マウスのホイール
LAVIE DIRECT HA (デスクトップ一体型) 付属の無線マウスのホイールが反応しません。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121...
マウスが動かない!
対処法は、KB4074588という更新プログラムをアンインストールすれば良いという事はわかりましたが、マウスが使えずキーボード操作もうまくいかず困っています。製...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。