このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/26 14:58
こんにちは
いつもお世話になっております。
LaVie S LS350/MSR を使っていて
Windows8から10にアップしましたら
異常に遅くなったので、画像等をバックアップしようと思います。
USBメモリーにデータを移すほか、簡単な方法ありますか?
※動画、画像、ワードエクセルのデータなどです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
外部媒体(USBメモリ、外付けHDD、DVD)にコピーするしかかりませんが、960GBのSSD換装キッドを購入する → 付属のクローン作製ソフトをインストール → 付属の2.5インチSSDを付属のHDDケースにセットしてパソコンに接続 → クローン作製ソフトを起動してSSDにクローンを作成 → パソコンからHDDを取り出す → クローン作製したSSDをパソコンにセット → パソコンの電源オンで換装前の3倍位早くパソコンが立ち上がります。取り出したHDDはHDDケースにセットしてUSBで接続すればパソコンと同じデータが観えます。パソコンのデータを削除してもHDDにデータは残ります。
NEC LAVIEのHDDをSSDへ交換 → https://www.youtube.com/watch?v=Uj8d6BO05nk
【NEC LS350/L LS150/L】SSD換装方法と内部のお掃除 → https://www.youtube.com/watch?v=PAkduxH9HJU
換装キッド → https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-SATA3-0-HDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-ESD-IB0240G/dp/B07NGFJZG2/ref=sr_1_1?crid=EJD879HK5KEM&keywords=ssd%E6%8F%9B%E8%A3%85%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%2B%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0&qid=1640499961&sprefix=SSD%E6%8F%9B%E8%A3%85%2Caps%2C176&sr=8-1&th=1
こんにちは
ご回答ありがとうございます
>960GBのSSD換装キッドを購入する
詳細を教えていただきありがとうございます。
結構解りやすく説明頂いたので、検討したいと思います。
パソコンのデータを削除すれば、かなり軽くなりますね。
他のパソコンと共有したいので、その点もいいかもしれません。
いつもありがとうございます。
2021/12/27 23:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2013年発売モデルのLaVie350は、HDD750GB、メモリ4G、corei3ではスペック自体がもうかなり古い仕様です。
まぁi3自体は使用用途次第では使えますが、HDDは壊れてもおかしくない年数です。
取り敢えず未だこの機器を使用したいなら、外付けSSD500GB程度購入し、全てコピーするかクローン作成しましょう。
それでHDDは壊れてもクローンが存在するので、使用継続出来ます。
又は出来れば本体のHDDからSSDに変更作業です。
それと4GBではwin10は動作遅くて当然です。
せめて8GBで同じ型式のメモリを二枚変更すれば、動作は格段にUPします。(16GB)
3万以内の改造で劇的速くなります。
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
確かに古い機種です。
ただ結構これが辺りで使いやすかったのです。
メモリーは増設してあり、別のノートパソコンも所有しているので
ある程度は心配ないのですが、画像などを取りだし
またパソコンも生かせればと思った次第です。
やはり、クローンですか・・・。
色々ご教授いただきありがとうございました。
2021/12/27 23:03
メモリは4GBのままでしょうか?
もし、可能であればあと4GBプラスして8GBにするとかなり動作が軽くなりますよ。8GBにしていない場合は是非、増設してください。
メモリスロットはあと1つ空いているので、DDR3 PC3-12800のSO-DIMMタイプを選択してください。
あと、起動ドライブがHDDなので時間と予算がある場合はSSDに換装した方が良いかもしれません。
データのバックアップについてですが、常にインターネットに接続しているのであればクラウドも無料で使用出来るのですが、出来れば外付けのHDDに保存し、大切なデータはさらにDVDやBlu-rayのメディアに書き込み保存した方が良いです。
SSDへの換装後に余った内蔵のHDDはそのままバックアップ用として保存しておくのも良いですし、2.5インチHDDケースを購入して外付けHDDとしても使用することが出来ます。
こんにちは
ご回答ありがとうございます
>4GBプラスして8GBにするとかなり動作が軽くなりますよ
すみません。
増設はしているのですが、機種も古いですし
結構な量を保存しているので、そのせいもあると思います。
>出来れば外付けのHDDに保存し、大切なデータはさらにDVDやBlu-rayのメディアに書き込み保存した方が良いです。
やはり、外付けのHDDの方がいいのですね。
DVDなどにも保存したりもしたのですが、やはりいくつかに分けたほうがよさそうですね。
色々貴重な情報ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
2021/12/27 22:58
Gnail使ってますか?
googleアカウントを持っていればクラウド5GB分無料です。
googke フォト
にアップロード簡単です。
5GB以上あるなら、新規で別にgoogleアカウント作っちゃう。
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
持ってます。
なるほど、それで画像処理すればいいのですね。
教えてい頂きありがとうございます。
2021/12/27 22:55
関連するQ&A
Windows10のバックアップ方法
Windows7からWindows10にアップグレードしてしまいました。元のWindows7にダウングレードしたいのですが、1か月のサポート期間が過ぎてしまい初...
LAVIEのwindows10です
パソコンがログイン画面がでてログインした後、真っ暗になって矢印マークだけでるようになってしまいました。何度か強制終了したあとまたつけてを繰り返したのですが、同じ...
LAVIE Tab EとWindows10について
LAVIE Tab E(PC-TE510KAS)のモデルはWindows10に対応しておりますでしょうか。 御回答よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVE...
lavieが急に重くなった
LAVIE NS350(Windows10)を使っていますが、この数日急に動きが遅くなり困っています。Windows Updateの更新やディスク・クリーンアッ...
LAVIEかんたん設定が使えない
パソコンNEC PC-NX850LAB OS windows10 昨日、久しぶりにLAVIEかんたん設定を起動したらLAVIEかんたん設定Dependency ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。