このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/16 16:07
パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。
■質問内容:バッテリーパックの劣化を遅くしてなるべく寿命を長くする使い方を教えてください。PCの説明書に「フル充電状態を続けるのはよくない」とありますが、「放電と充電の回数が多くなることはよくない」ともあります。フル充電でない状態にすると放電と充電を繰り返すことになり、上記の説明書の指針は両立しないように思うのですが、勘違いでしょうか?
私のPCの使用は、昼間、電源コンセント近くでの使用がほとんどですので、PCの使用中は電源コードを電源コンセントにつないでいます。
とりあえず、PCを使用せず充電の必要もない時間帯は電源コードを抜くことを心掛けていますが、それでもフル充電に近い状態が続く気がします。
また、Windows11には「バッテリー・リフレッシュ&診断ツール」が提供されていないように見受けますが、「バッテリー・ゲージのリセット」が上記ツールに代用できる操作でしょうか?
製品名:ノートパソコン LAVIE N15
型番:PC-N1575CAR-E3
OS:Windows11
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
> PCの説明書に「フル充電状態を続けるのはよくない」とありますが、「放電と充電の回数が多くなることはよくない」ともあります。フル充電でない状態にすると放電と充電を繰り返すことになり、上記の説明書の指針は両立しないように思うのですが、勘違いでしょうか?
両立させる方法が、充電を70~80%で止めると言う方法があります。
最近の機種であればバッテリーに関してのツールは各メーカーから提供されていると思います。
私はVAIOやLenovoのパソコンを使用しているのですが、しきい値の設定が出来るツールが提供されています。
この使い方であればACアダプタに接続したままで満充電を避けることが出来ます。
ご教示ありがとうございます。対象PCで利用できるご教示のツールについてNECに尋ねてみようと思います。多くの方からいろいろなアドバイスをいただいていますので、対応を考えてまいります。今後もよろしくお願いいたします。
2022/01/16 23:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
理想ですが、
リチウムイオンバッテリ(Li-ion)の場合
1か月に1回以上の頻度で、バッテリを充電100%から0%近くに放電するまで連続して使用できれば理想的ですが、充放電の範囲は気にする必要はありません。
極端に充放電の回数が多くならないように使用すれば問題ありません。
ただし、フル充電状態を続けたり、高温で使用したりしないように注意してください。
と、NECは言っています。
一般的には、「バッテリーの長持ち設定」などが備わっていますの
で確認してみてください。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html
ご教示ありがとうございます。NECのいう「極端に多い充放電」というのがどのくらいのペースなのか迷います。多くの方からいろいろなアドバイスをいただいていますので、対応を考えてまいります。今後もよろしくお願いいたします。
2022/01/16 23:33
正しく使っていても寿命には限りがあります
どうしても2~3年でバッテリの初期容量から50%まで容量が落ちてしまう事は避けられません。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html
長く使えて5年程度 消耗品と割り切る必要があります
情報として
LAVIEアプリナビからインストールできないストアアプリは、Microsoftストアからインストールしてください。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/win11/upgrade/support/index.html
ありますので Microsoft提供のツールを使わざるを得ないのかも知れません
ただ 対応情報はWin10の記載のみ まだ作られていないのかも知れません
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/9nblggh43967#activetab=pivot:regionofsystemrequirementstab
いろいろな情報のご教示ありがとうございます。多くの方からいろいろなアドバイスをいただいていますので、対応を考えてまいります。今後もよろしくお願いいたします。
2022/01/16 23:18
専門家ではありませんが。
少し使ってすぐ充電のような継ぎ足し充電は寿命を短くします。
いつも満充電も電池寿命を短命にします。
数か月に1回程度、充電をやめ、カラカラに近い状態まで使い、改めて
充電する方法が電池寿命を延ばすのに有効だと取り扱い説明書に記載された文章を見たことがあります。
実行しやすそうなご教示ありがとうございます。多くの方からいろいろなアドバイスをいただいていますので、対応を考えてまいります。今後もよろしくお願いいたします。
2022/01/16 23:16
バッテリーパックの劣化を遅くしてなるべく寿命を長くする使い方
充電は70%までとする
できるだけ冷たい所に保管する
放電は30%までとする
わかりやすいご教示ありがとうございます。多くの方からいろいろなアドバイスをいただいていますので、対応を考えてまいります。今後もよろしくお願いいたします。
2022/01/16 23:11
バッテリが劣化しても常に電源コンセントで接続して使用するのであれば、ッテリが劣化しても交換の必要はありません。あまり神経質になる必要はありません。2018年秋冬モデルから、 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」ではなく、「LAVIEかんたん設定」のバッテリ項目で「バッテリー・ゲージのリセット」を搭載している機種があります。バッテリー・ゲージのリセットをおこなうことで、バッテリー性能の回復や、表示されるバッテリー残量と実際の動作時間の誤差を解消することができます。使用法で不明な点はサポートに問い合わせてください。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
迅速なご教示ありがとうございます。多くの方からいろいろなアドバイスをいただいていますので、対応を考えてまいります。今後もよろしくお願いいたします。
2022/01/16 23:09
関連するQ&A
バッテリ リフレッシュ&診断ツールについて
PC-NS150CARを使用してます。バッテリ診断が終わりません。 充電のコンセントも外し電源をきって時間が経ってからもう1度しましたが終わりません。 充電のコ...
バッテリーに充電できません
LS150/Jを使用しています。購入後今日まで使用していましたが、気づいたらバッテリー充電ランプがオレンジに点灯していました。点滅はしていません。 バッテリーを...
バッテリーの寿命でしょうか?
ワードとかエクセルを使用中、突然「ブルー」状態もしくは電源が切れる状態になり再起動が開始されます。また、電源を入れないと稼働しません。友人にバッテリーがもう寿命...
バッテリパックが充電しない
LE150/N windows8 を使用しています。 バッテリーが寿命で充電ができない為、アダプタに接続して使っていました。 最近、純正バッテリパックを譲って...
AC電源をつなぐと起動可、バッテリのみで起動せず
PC-LZ750TSB-E3 win8.1 バッテリリフレッシュ診断ツールでは「バッテリ性能は良好」と表示 タスクバーの電源アイコンは「完全に充電されました(1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。