このQ&Aは役に立ちましたか?
PD対応充電器の使用について
2023/10/14 02:34
- PC-GN286J4LNでPD対応の充電器を使ったときに低速のUSB充電ケーブルの表示がでます。同じ機種をお使いの人は同じ状況でしょうか?
- 利用した充電器はELECOM製のACDC-PD0465BK(65w)とAnkerのAnker PowerPort III(100w)です。テスターでPowerDeliveryスイッチを入れて充電すると低速充電表示が出なくなります。
- PowerDeliveryがうまく作動していない可能性があります。
PD対応充電器の使用について
2022/02/03 14:48
PC-GN286J4LNでPD対応の充電器をいくつか使ってみたのですが、付属品の充電器以外は低速のUSB充電ケーブルの表示がでます。同じ機種をお使いの人は同じ状況でしょうか?利用したものはELECOM製のACDC-PD0465BK(65w)とAnkerのAnker PowerPort III(100w)です。不思議なのはテスター(TC66)でPowerDeliveryスイッチを入れて充電してあげると低速充電表示が出なくなります。PowerDeliveryがうまく作動していないのかな。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GN286J4LN
こちらですね。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/211q/01/lavie/pm/spec/index03.html
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/211q/share/spec/note/spec_ld_cf.html?model=pm#48
最大5V/1.5A給電です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。USB Power Delivery対応の15W以上のACアダプタやモバイルバッテリからPCへの充電が可能です。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。
とは書いてますね。まぁ純正のACアダプタ以外の動作は保証しないって事でしょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
> PC-GN286J4LNでPD対応の充電器をいくつか使ってみたのですが、付属品の充電器以外は低速のUSB充電ケーブルの表示がでます。
同じ機種は持っていないのですが、PD充電の時のネゴシエーションでパソコン側が要求する電圧と電流を供給出来ないと判断しているのだともいます。
> 不思議なのはテスター(TC66)でPowerDeliveryスイッチを入れて充電してあげると低速充電表示が出なくなります。
急速充電はある意味危険な面もあるので無理やりな急速充電は行わない方が良いと思いますよ。
最悪、パソコン(の充電回路)が壊れる可能性があります。
お礼
2022/02/18 10:54
いろいろケーブルや充電器を変えてみましたが純正以外は20Vでないのでおそらく、この辺りが低速とでる要因だと思いました。急速充電の注意、ありがとうございます。肝に銘じておきます。
お礼
2022/02/18 10:51
ありがとうございます。いろいろ充電器やケーブルとかも変えてみましたがどれも低速表示とでるので、純正しかダメそうですね。