このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/27 09:15
賃貸物件のアパートでバッファローのWiFiをしようしている者です。
WiFiの5GHzと2.4 GHzで、いつも5 GHzの方を使っていたのですが、突然5 GHzの方だけ繋がらなくなりました。
片方だけ使えるというのは、何か設定し直したりすれば解決する問題なのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
電波の特性です
周波数が低いほうが邪魔者を迂回して遠くまで届く、しかし多くの情報を載せられない
周波数が高いと邪魔者を迂回できない、しかし多くの情報を送ることができる
2.4GHz・・・壁などの障害物の影響が少ないが低速
5GHz・・・壁を越えると電波が弱くなる、つがらない事もあるが高速
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電波状態の問題ではないでしょうか?
wifi機器と見通しの良い場所(障害物の無い場所)でも同様ですか?
2022/02/27 09:53
先週も建物全体で通信障害が起きて業者さんが来たみたいです。
ただ、その時は5も2.4もどちらも繋がりませんでした。
今回はもしかしたら何か障害物があるのかもしれないですね……
ありがとうございます!!
関連するQ&A
WiFiが消えた
Windows10でWiFiマークも消えて、無線LAN設定できません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての...
1Gの有線とwifi-6について
パソコンの有線LANは1Gまでなのですが、wifiはwifi-6対応可のパソコンだとします。 10Gのネットをつないだルーターから11axでパソコンとwifiで...
WiFi
PCLS150 Win10アップデート済み 昨日から突然WiFi繋がらなくなりました ネットワークアダプターのWiFiアイコンが消えてます ※OKWAVEより...
wifiの通信のどあい
wifiで部屋がとおくだと繋がらない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
wifiが識別中のまま
wifiが識別中のままの変わらない インターネットが繋がらない ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/02/27 09:56
どちらでも繋げることができれば大丈夫なんですね!
わかりやすく、違いを教えていただきありがとうございます!!