サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

サポートについて

2022/03/02 00:53

去年の11月に、私の家族がパソコンがダウンしたと、修理受付(121コンタクトセンター)に連絡したそうです。
操作手順を教えてもらったあと、コンビニからQuoカード(3~4万円相当)を買って、番号を教えてと受付した方から言われたそうです。
実際に買って番号を教えたそうですが、そもそも修理に出してもいないものを要求するのは、おかしいと思ってこちらに質問投稿させていただいてます。
受付の方はカタコトの日本語を話していたそうですが、日本人ではない、外国の方が受付になることはあるのでしょうか?
また、金銭を金券のようなもので要求することがありうるのでしょうか?
ご回答お待ちしてます

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/03/02 06:41
回答No.3

コンビニの電子マネー決済、サポートのカタコトの日本語対応、以上の2点はありえません。完全なサポート詐欺です。お金は戻らないと思います。そもそも121コンタクトセンターは商品の型番を登録していなければサポート対応してくれません。また、サポートは無料です。修理の場合、パソコンを修理サポートに送付して故障診断して故障見積がだされます。修理中に見つかった故障は別途連絡がは入ると思います。次が121コンタクトセンターと修理サービスです。実際にかけた電話番号と違うと思います。該当パソコンが現在どのような状態なのかわりませんが、念のためパソコンを出荷時に初期化したら安心かと思います。ご自身で初期化が困難なら修理サービスで対応してくれます。

121コンタクトセンター  → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel

修理サービス  → https://support.nec-lavie.jp/repair

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/03/02 10:20
回答No.4

たぶんインターネットしてるときに警告がでて
操作できなくなって、画面に出てた番号に
電話をしたんじゃないですかね。
それだったら詐欺です。
もうお金はもどりません。
中国の犯罪者の活動資金になりました。

2022/03/02 05:37
回答No.2

その連絡先(電話番号など)が分かれば、詐欺だと確認できるでしょう。警察に相談するのが良いかもしれません。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。