このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/03/16 00:31
パソコン初めての新大学生です。
Panasonic CF-FVで、初期設定の際にインターネットに接続してはいけないところを接続してしまい、手順通りに設定ができなくなってしまいました。
始めから設定をやり直すか、このまま設定を進めていい方法などはありますか?
今は「個人用に設定」と「職場または学校用に設定」と選択肢が表示されています。このまま進める場合どちらを選択すればいいのでしょうか?
Microsoft Officeとセキュリティソフトのインストールが必要で、先にインターネットに接続すると、後でOfficeの設定に時間を要すると書いてあるのですが、問題はないでしょうか?
初めてで知識もなく、言葉足らずな点があると思いますが、是非回答をよろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>Panasonic CF-FV
ではわからないので出来れば正確な型番を書きましょう。
【Windows 11】サインインアカウントとしてローカルアカウントが設定できない?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2203/03/news020.html
一例ですが一般的な使い方をするなら「個人用に設定」を選んで画面の指示通り進めても問題ないです。
「職場または学校用に設定」はローカルネットワーク用にサーバーOSが導入されている様な場合にしか選択しませんので気にしなくて良いです。
[Windows 10] Windowsのセットアップを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3810-8540
他メーカーのFAQですが初期設定でインターネットに接続すると
インターネットに接続して、Windowsのセットアップを行うと、非常に時間がかかり、1時間以上セットアップが進んでいないように見える場合があります。
のような事が起こる場合がありそうなると故障か?と勘違いしてしまうことがあるので接続しないように書いていたりはします。
Windows 10でパソコンの初回セットアップ(初期設定)をMicrosoftアカウントで行う方法(2021年1月発表N15)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022573
こちらも一例ですがそのままセットアップを続けても恐らく大丈夫だとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
違いがわかりませんがどちらでも良いと思います。後で変更できると思います。
個人用に設定で大丈夫です。
インターネット回線接続(Wi-Fi)をOFFにして進めればOKです。
要は接続したままだと各種アップデートが始まり初期設定の邪魔をすると言う事でしょうか。
大丈夫です。そのまま画面の指示に従って操作すればパソコンが起動します。
2022/03/16 12:52
選択肢の方はどちらを選べばよろしいですか?
関連するQ&A
セットアップ手順を間違えました。
立ち上げ設定が初めての初心者です。 型番 N1566AZL-2 一番最初のセットアップ時に手順を間違い、「インターネットに接続していません」を選択するところ...
初期設定
PC-HA770RAB-8 を購入しました。セットアップガイドを参照すると最初にローカルアカウントで設定し、その後Internetに接続してMSアカウントで設定...
初期設定
セットアップで初期設定前にインターネット接続してしまい、初期設定ができない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問...
初期設定途中です
初期 設定 インターネット接続してしまった ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
OfficePremium 設定しない初期設定
知人がLAVIEを購入したのですが、PCでインターネットは利用したくないらしく、 バンドルされているインターネット接続が求められる OfficePremium ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/03/16 18:16
ありがとうございます