本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネクサス7にはなぜ外部ストレージが装備されない?)

ネクサス7に外部ストレージがない理由はガラパゴス進化?

2023/10/12 15:31

このQ&Aのポイント
  • アンチアップル派の私はなぜネクサス7に外部ストレージが装備されないのか疑問に思っています。
  • モバイルルーター+タブレットにするためにネクサス7を選びましたが、外部ストレージの欠如が気になります。
  • 世界市場では外部ストレージにこだわらない傾向があるようですが、私は外部ストレージの拡張性と差し替えの自由さに安心感を感じます。
※ 以下は、質問の原文です

ネクサス7にはなぜ外部ストレージが装備されない?

2013/08/02 09:48

アンチapple なのでアップル社製品は絶対に買いません。
・ジョブズに好感を抱かない 違和感を感じる。 アップル「信者」の言い方に不快感を感じる。
 アイフォンはストレスなく動く感じが悔しいが、いつかは凋落するとみている。
 
アンドロイドのスマホにしましたが携帯電話としてスマホは使いづらく、
電話はガラケーに戻し、モバイルルーター+タブレットにしようと考えています。

既にモバイルルーター(Eモバイル)を小型ノートPCで使用中。この小型PC持参をやめたい。
小型PCでもインターネット閲覧が主なのでハードを小さくしたい。

http://gpad.tv/tablet/google-nexus7-second-asus/
次期ネクサス7ではようやく背面カメラが付いたようですが外部ストレージスロットが装備されませんでした。

世界市場では外部ストレージにはこだわらないということなのでしょうか?
外部ストレージスロットがあると拡張性もありそうだし、メモリーも差し替えられる安心感を
私は感じるのですが、この考え自体が世界的に見てガラパゴスなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/08/02 13:29
回答No.5

7インチのAndroidタブレットでmicroSDスロットがほしいならASUSのMeMO Pad HD7があります。
外観はNexus7(2012)にそっくりで背面カメラもmicroSDスロットもあります。

Google NexusはASUS製。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130717_607793.html

お礼

2013/08/02 19:15

よさそうですね。今日電気店で見てきました。
次期ネクサス7と比較してみようかと思います。 次期ネクサス7の動作が良くなっていれば、メモリーの部分は目をつぶろうかと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2013/08/02 14:56
回答No.7

 Androidのシステムを作っているのはGoogleですから。「ネットワーク環境があればこんなに便利」という意図を込めての設計でしょう。

お礼

2013/08/02 19:14

Googleにもなんとなく不安感じます。そのためGメールは使っていません。各種サービスのアカウントの統合をあえて行っていません。また仮名 架空の住所等で登録しています。

質問者
2013/08/02 14:03
回答No.6

>クラウド不安
じゃあ自宅にファイルサーバ立てましょう。一旦組んでしまえば容量面のコスパは抜群です。
自宅鯖のセキュリティまで信用できないなら外付けのカードリーダーなりUSBメモリを…確かカードリーダーにしても別途アプリ使わないと有効化できないんだったかな。リーダーは持ってないので知らないですが。

Nexus 7はいろいろ割り切ってコスパを追求する設計になってるんですし、それをどうしても補うというならユーザー側で何とかしようという趣旨のデバイスかと思います。あるいは別のタブレットにするか。

お礼

2013/08/02 19:11

有難うございます。自宅のサーバーやってみたいですね。
クラウドは誰かに見られているのではないか? 公権力や闇権力への漠然とした不安を感じます。
高価なタブレットでも動作が今一つの感がしました。

質問者
2013/08/02 13:00
回答No.4

一応 有料でUSBメモリは使えるし
wi-fi対応のHDDとかメモリカードもあるので

移動用として また寝ながら観れるので
快適に使ってます

この機種の特徴はコスパなので仕方が無いと思うけど

お礼

2013/08/02 19:16

仕方ないのでしょうかね。

質問者
2013/08/02 11:22
回答No.3

パソコンじゃないから、というのが一番の理由

拡張性を上げてそれに対する安全対策や、原価の高騰による売り上げの減少を考えれば、内蔵オンリーとするほうが、コスト的にもパフォーマンス的にも優れていますから

拡張性を求めるのならタブレットPCがありますし。

ネットに繋がるタブレットならオンラインストレージに繋げば、物理的に接続する必要はありませんから

補足

2013/08/02 13:38

オンラインストレージに対する漠然とした不安(セキュリティ)があり使えません。

質問者
2013/08/02 10:34
回答No.2

まず、消費者目線として内部ストレージ容量が充分であれば外部拡張の優位性は下がりますよね。
メーカーにとってはSDカードスロットなんて部品点数が増えてコストが掛かるだけ。

だったら、SDカードスロットを省いて、おまけ程度のSDカード同梱も廃止して、その代わり差額で大容量モデルを選べるようにしたほうが良いんじゃないか…と。
差し替えられると言っても、実際にそうすることはほとんどないですよね。製品サイクルも長くはないので、それなら実売価格を抑えるから本体ごと買い換えてくれ…というのが本音でしょう。

現実問題、あの価格だからこそ売れているのだと思います。そこから好き好んで転落するメリットは、世界市場ではありませんよね。

お礼

2013/08/02 19:17

約2万円という価格は魅力ですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。