解決済みの質問
NEC Valuestar, Windows7の環境で使用しています。
今朝から突然キーボードが作動しなくなりました。電池交換をしましたが、改善しませんでした。キーボード電源もON/OFFをしました。PC電源もON/OFFしました。なお、マウスは正常に作動します。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
投稿日時 - 2015-09-28 09:52:23
質問者が選んだベストアンサー
> 今朝から突然キーボードが作動しなくなりました。
> 電池交換をしましたが、改善しませんでした
無線キーボードが悪いのか、パソコン本体が悪いのか、このままでは分かりません。
ここで切り分けをすること。
有線キーボードを緊急時のために用意しておくこと。
USB接続有線キーボードを購入して、切り分けします。
一発で分かります。
キーボードも、消耗品と考え、予備を一台用意しておくのも悪くはないです。
ついでに有線マウス用意しておきましょう。
これも接触不良が良く発生し、消耗品のトップです。
投稿日時 - 2015-09-28 15:25:25
早速有線キーボードを用意します。有線マウスは持っていましたが、気がつきませんでした。
有難うございます。
投稿日時 - 2015-09-30 17:19:09
その他の回答 (3件中 1~3件目)
>NEC Valuestar, Windows7
出来れば詳細な型番を書いてください。
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
まずこれをやってみてください。まぁそんなことでキーボードが正常にどうするようには恐らくなりませんが念の為。次に
Windows 7 / Vista / XPでワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが正常に動作しない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=000780
を参照して「8. ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスをパソコンに登録し直す」を行う。
VALUESTARで付属のワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを登録(認識)する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013416
投稿日時 - 2015-09-28 10:49:49
いろいろな処置方法を教えて頂き有難うございます。
投稿日時 - 2015-09-30 17:20:29
キーボードが認識されないと言うことは基本的にはありません。
そこで認識されないと言うことなら、壊れているのかもしれないと言うことです。
確認する方法は以下しかありません。
『パソコンとキーボードの組み合わせを変えて試す。』
つまり、パソコンかキーボードがもうひとつ必要になります。
投稿日時 - 2015-09-28 10:44:59
トライしてみました。有難うございます。
結局、キーボードの電池接触不良でした。液晶画面についたり消えたりしていました。
投稿日時 - 2015-09-30 17:23:28