締切り済みの質問
リチウムイオンバッテリを使用しない時には取り外し保存し適宜充電する方法は長持ちにならないでしょうか
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
投稿日時 - 2015-09-29 10:01:21
回答 (3件中 1~3件目)
私はノートパソコンを購入する条件として、バッテリー駆動時間を一番に考え、Panasonic CF-S8を購入しました。
CF-S8はバッテリーを充電するとき80%でフル充電とする機能があります。これによってバッテリーの寿命を1.5倍にしたそうです。
現に私のCF-S8のバッテリーは2009/10月購入時からまだまだ現役で、今でも7時間ぐらいはバッテリーだけで使えます。
投稿日時 - 2015-09-29 10:57:37
取り外して保管する場合は50%から80%以内の充電状態で保管が望ましいです。
その状態で保管してあった、2004年製のノートPCのバッテリーは現在でも新品に近い状態6時間程度使用できます但し、3年に一回くらいはチェックし必要であれば80%以内のの充電をする事です、10%の状態でも全く問題無いですが、完全放電したら、バッテリーは終わりと考えて良いです、PCに接続したまま停止するまで使うのは数%の残量を残した状態で電源が切れるようになっているため完全放電ではありません、又その状態の時は、少なくとも1週間以内くらいに充電したほうが安全です。
ただし、リチュームイオンと言っても化学変化を利用しているので、10年程度が限度と言われています、まあ安全値なので15年くらい使える個体もあるかもしれません。
投稿日時 - 2015-09-29 10:26:07
多少の違いは有りますがこちらを参考に
リチウムイオン電池を上手に使う方法
www.baysun.net › リチウムイオン電池の話
投稿日時 - 2015-09-29 10:08:02