解決済みの質問
PC-VN770LS6W(Windows8)を使っています。今までパソコンではメールをつかっていませんでしたが、携帯からのメールだけではかっこ悪いと思いパソコンにメールの設定をしようと思っています。
Windowsのメールというソフトが入っていたのでこれでメールをやろうと思うのですが設定方法がよくわかりません。プロバイダの資料を見るとアカウントの種類がPOP3と記載されていました。メール設定をするめるとIMAPとかがでてPOP3というものが見つかりません。どうやって設定すればいいでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
投稿日時 - 2015-11-21 10:53:35
質問者が選んだベストアンサー
[Windowsメール]は、vistaに入っているメールソフトなので、「Windows Liveメール」だと思います。
どちらのメールアドレスをお持ちか不明ですが、プロバイダの資料を見るとアカウントの種類がPOP3と書かれているとのことなので、そのまま「POPアカウント」を設定してください。
プロバイダのホームページに設定案内が掲載されていませんか?
なお、IMAPはサーバーがサポートしていないと設定しても使えません。
一般的には、次のような設定手順です。
(Windows 8 / 8.1で、Windows Liveメールにメールアカウントを設定する方法)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014327
自動設定でうまくいかない場合は、「4.「自分の電子メールアカウントを追加する」という画面が表示されます」の画面にある「手動でサーバー設定を構成する」にチェックを入れて進んでみてください。
投稿日時 - 2015-11-21 11:09:45
ご返信ありがとうございます。NECのホームページにも載っているのに、質問をしてしまったようで申し訳ございません。
大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2015-11-22 12:31:02
その他の回答 (2件中 1~2件目)
「Windowsのメールというソフト」を起動して、画面上部の「アカウント」のタグをクリックして、左上の「電子メール」をクリックして、メールアドレス等を設定してみてください。(できれば、メールアドレスは無料のGmail又はHotmailがお勧めです。)
投稿日時 - 2015-11-21 11:01:19
ご返信いただきありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-22 12:28:33