解決済みの質問
連日の質問で申し訳ございません。PCで取り込んだ音楽をタブレットで再生すると音楽は再生されますが、曲名が文字化けしていて見れません。
取り込んだ手順は
・PCのWindowsMediaPlayerで音楽CDをMP3形式で取り込む
・その曲をTabletにコピーする
曲名を見てみると半角英数字は文字化けしませんが、全角文字が文字化けしてしまいます。
調べたところMP3ファイルの曲名情報の文字コードをShift-JisからUnicodeに置換すれば治るようですが
他に簡単にできるような方法はないでしょうか。もしくは参考のホームページなどございませんでしょうか。
お手隙の時で結構です。ご返信お待ちしております。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
投稿日時 - 2015-11-22 13:33:22
質問者が選んだベストアンサー
タグをUnicode 形式に変換するならこちらの記事が参考になると思います。
http://www.teradas.net/archives/3570/
ただしオリジナルのmp3ファイルをいきなり修正するのは危険なので、
予めコピーしたファイルで試してみて問題ないことを確認して下さい。
毎回変換するのが面倒なら音楽CDの取り込みはWMPlayerを使わずに
他のソフトを使うのはどうでしょう?
自分はiPodを所有しているのでiTunesを利用しています。
ソフト自体はフリーで利用可能です。
http://www.teach-me.biz/itunes/list/
リッピングソフトによってCDの音楽情報を蓄えるデータベースに違いがあります。
gracenoteは多くのソフトで使われており精度も高いのでこれを採用している
ソフトをお勧めします。
http://studio.orque.jp/column_cddb.html
投稿日時 - 2015-11-23 14:53:12
別のソフトからの取り込みを失念していました。
まずはiTunesで取り込んでみます。
うまくいかなければフリーソフトも検討させていただきます。
ありがうございました!
投稿日時 - 2015-11-23 16:38:20
その他の回答 (2件中 1~2件目)
音楽CD自体には音楽の曲名などの情報はなく、インターネツト上から検索されて表示されています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139060.html
のようなソフトを使えば簡単だとは思います。
投稿日時 - 2015-11-22 14:09:48