締切り済みの質問
LaVieの2012年発売のPC‐LL770HSでWindows7を使用していますが、ここ半年以上まったくBDが見れなくなりました。(自宅のテレビでダビングしたディスクや市販のディスクともに)
レンズの問題なのか、アプリの問題なのかいろいろ調べたり、試してみましたが、変わりませんでした。また、2か月くらい前にWindows10にアップロードをしてしまい、さらによくわからなくなってしまいました。もう一度、7に変える方法や、BDを見るためにはどうしたらいいのか何か方法があれば少しでも教えていただけませんか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
投稿日時 - 2016-02-11 08:48:24
回答 (5件中 1~5件目)
ハードの問題であれば、ドライバのアップデートが必要ですがたぶんwinndows10サポートリストにないのでNECサイトではサポートされないです。
ドライブの型番を調べてご自身でアップデートプログラムを探すしかありません。(たぶん、windows10がサポートしていると思います。-当方のVW770FS6Bでもサポートされていました)
ただ、CyberLink PowerDVD BDがwindows10に対応しておらず音声しかでない不具合がありました。
たぶん、市販のCyberLink PowerDVD 12以上がwindows10に対応しているようです。(CyberLink PowerDVD 12を購入していないので定かではありません。)
投稿日時 - 2016-02-12 06:10:47
Windows10には、ブルーレイを再生するアプリや機器接続に必要なドライバが付いていません。
また、ほとんどのケースで、Windows7の時のアプリやドライバがそのまま使えることはないと思います。
アプリと機器のメーカーのサイトにWindows10対応のバージョンアップやドライバがないか確認してみることをオススメします。
投稿日時 - 2016-02-11 15:35:59
大抵の場合はレンズクリーニングで直ることが多いです。これで駄目ならドライブを交換することになるかと。
あと10にするならドライバのアップデートも必要かもしれません。10に対応していないドライバやソフトがあれば、それらは動かなくなる可能性があります。
本来ならメーカーのHP等で確認し、それで問題なければ10にしても良いでしょう。10にすればOSのサポート期間は伸びますが、それ以外のメリットがトラブルの可能性を越えることはないかと思いますよ。
投稿日時 - 2016-02-11 09:23:08
BDドライブにディスクをいれその中が見えるのならソフトの問題
BDドライブにディスクをいれてもその中が見えない・ディスクが無いなどとなるようならドライブの問題でしょう。
投稿日時 - 2016-02-11 09:21:42
DVDやブルーレイのドライブは消耗品です。
2012年発売のPCのドライブならば、寿命でしょう。
修理依頼するか、新しいドライブを購入して自分で交換するとか、外付けのドライブを購入すればいいと思います。
投稿日時 - 2016-02-11 09:08:48