締切り済みの質問
PCはLAVIE LZ550NSBです。Windows 8.1からWindows10へアップグレードしたらHDMI出力が出なくなりました。(写真をテレビで見ようとしました)どこかで設定が必要でしょうか。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
投稿日時 - 2016-03-25 15:34:50
回答 (3件中 1~3件目)
windows10用のドライバーを入れましたか?
サービス&サポート > 商品情報検索
PC-LZ550NSB
サポートプログラムでwindows10用のものをダウンロードしインストールしてください。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LZ550NSB
投稿日時 - 2016-03-25 16:07:06
Win10用ドライバをすべてインストールしましたか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LZ550NSB
投稿日時 - 2016-03-25 16:06:24
ありがとうございました。Win10用LAVIEアップデートは最新版になっていました。しかしモジュール番号10180のディスプレイドライバーのインストール方法やバージョン確認を追っているうち、コントロールパネルのディスプレイの詳細設定で、ドライバーの更新ボタンをクリックしたら、全く異なったドライバーがインストールされて、以後正常にセカンドスクリーンに出力されるようになりました。
現在のドライバーは Intel HD Graphics Family Ver.20.19.15.4390(2016/02/18) というものです。ディスプレイの縦横90度回転もできるようになりました。不思議。
なお、nijjinさんからも同じアドバイスをいただきました。
重ねてありがとうございました。
投稿日時 - 2016-03-25 22:44:24
ドライバがWindows10に非対応なのでは?
投稿日時 - 2016-03-25 16:02:56