解決済みの質問
最近8.1から10にグレードアップアップしたんですが
SDカードからインポートする方法が8.1とは少々異なって
困っています。何分ともやっと8.1で慣れてきたヨチヨチ歩きの初心者です、どなたかご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。
PC:NEC PC-HF150AAB
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
投稿日時 - 2016-06-02 16:02:06
質問者が選んだベストアンサー
1.SDカードを挿入します。
2.フォトを起動します。
3.右上の四角に下向き矢印のアイコン(インポート)をクリックします。
4.「インポート元のデバイスを選んで下さい」でSDカードを選択して
インポートをクリックします。
投稿日時 - 2016-06-02 16:12:10
その他の回答 (3件中 1~3件目)
フォトは全ての画像を表示させるコレクションとプレビュー的な抜粋になるアルバムの2種類ですので 従来のピクチャーフォルダー内の画像を参照したエクスプローラーとフォトビュアーの組み合わせと違和感は大きいですね
使い慣れれば 保存フォルダーの一部の画像から目的の画像を引き出すには便利な機能なのかも知れませんが
私はフォトは使わず エクスプローラーから単体表示やデジカメ付属の画像ビュアーを使っています
難しい言葉でしたらすみません
Microsoftが勧めるアプリを必ず使わなくてはいけないものでも無いのですが 分かりやすい場所に設置されているのが難点でもあります 使いやすいソフトを探して入れ替えてしまうのも1つの方法です
投稿日時 - 2016-06-02 16:49:07
Windows10にアップグレード直後や、パソコン購入時の初期状態の場合は、このフォトアプリのインポート機能が入っていない可能性があるとのことですが、次のページはどうでしょうか。
アプリのアップデートが必要とのことですが・・。
(Windows10で画像やビデオの読み込みはストアアプリのフォトで)
http://www.ikt-s.com/windows10_photo_import/
投稿日時 - 2016-06-02 16:27:39