締切り済みの質問
1つのパソコンだけ、Wi-FiのSSIDが認識されません。
私のパソコンは、自宅に設置しているWi-Fi(ADSL)のSSIDだけ認識しません。
近所のSSIDは認識しますし、他のパソコンでは自宅のSSIDを認識します。
スマホでも認識します。
使っているパソコンは、NEC PC-LS550MSW-Y(windows8.1 8からのアップグレード)
ルーター(モデム)は、yahooBBのトリオモデム3Gplusです。
チャンネルを変えてみたり、セキュリティソフトを無効にしてみたり
ドライバーを更新してみたりしたのですが、まったく効果なしです。
また、試しに近所のSSIDに適当なパスワードを入れて入ろうとした時に、
一瞬だけ自宅のSSIDが現れます。パスワードの入力をしてみたのですが、
接続できませんとのメッセージが出ました。
NECやyahooに問い合わせても解決策は出てきませんでした。
ちなみに、有線なら問題なく接続できます。
無線で使用したいのですが、どう対処したらよいですか?
情報が不足しているようなら捕捉しますのでお願いします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
投稿日時 - 2016-10-03 18:15:10
回答 (4件中 1~4件目)
PCの『受信感度』が悪い可能性も有ります。
『手動設定』でSSIDを入力し無線の信号を受けれるか
調べてください。
投稿日時 - 2016-10-07 04:16:41
>ドライバーを更新してみたりしたのですが、まったく効果なしです。
一度デバイスマネージャーからデバイスを削除して、再起動後に
もう一度ドライバーをインストールしてみてはいかがでしょうか。
投稿日時 - 2016-10-04 08:03:40
他のPCが問題なくつながるということは、Wi-Fiルーター(親機)は問題なし、子機側のPCのみ問題ということになりますが、近所のSSIDを拾っていることから、ハードウェア上問題なし、とみなすと、、
[設定] - [ネットワークとインターネット] - [Wi-Fi 設定を管理する] - [既知のネットワークの設定] に該当SSIDがあれば、削除して、再度設定し直してください。
----
ご利用の親機(モデム)の無線機能は、WEPと呼ばれる簡単に解読されてしまう暗号化方式にしか対応していないようです。巷には数千円でより高速に接続でき、より強度な暗号化方式に対応したWi-Fiルーターも売ってますので、この際乗り換え(増設)られたらいかがでしょうか。
投稿日時 - 2016-10-03 20:55:31
対処とは呼べないような方法になりますが一度お使いのPCを再セットアップして一からやり直してみるとか。
また今のルーターにLANポートに例えば
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/
みたいな実売で2000円するかしないかの安いルーターをブリッジモードで取り付けてそれとPC-LS550MSW-Yを繋いでみるとか。または
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnme/
みたいな実売で1000円するかしないかの安いUSB接続の無線LAN子機を取り付けて接続を試みるとか。
アクセスポイントを手動で設定する
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/eight06/6022.html
にあるように手動でSSIDなどを入力して接続を試みるって言う方法もあります。
投稿日時 - 2016-10-03 19:41:20