解決済みの質問
バッテリーが劣化してか不具合があったので、2年位前からバッテリーを外して使用していましたが、その後、純正の新しいバッテリーを購入して装着(3日前)しました。しかし、オレンジ色のランプはつくんですが充電が行われず、コンセントを外すと直ぐにダウンしてしまいます。また、右下の電源サインも「0%が使用可能です」となっていて蓄電されていないことが分かります。なぜ充電されないんでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
投稿日時 - 2016-10-22 17:34:44
質問者が選んだベストアンサー
2年前に外したバッテリーも実は不具合がなくって、
本体の充電機能などに問題が有っただけかも?
なんの電気製品かわかりませんがメーカーに問い合わせて見ましょう。
投稿日時 - 2016-10-22 17:45:40
回答に感謝します。
皆さんの回答によれば、メーカーに委ねることが結論と言えそうです。
投稿日時 - 2016-10-24 08:43:10
その他の回答 (4件中 1~4件目)
素人でそれ以上できることはないので、専門業者に修理に出してみてもらうことを勧めます。考えられることは以下2つです。
〇PC本体側の問題でバッテリ充電ができない状態になっている(バッテリの不具合ではない)。
〇購入したバッテリが逝っている(中古のバッテリや、何年も長期在庫していたような処分品だと劣化が進んでいることがあり得ます)。
投稿日時 - 2016-10-22 20:39:45
回答に感謝します。
皆さんの回答によれば、メーカーに委ねることが結論と言えそうです。
投稿日時 - 2016-10-24 08:43:33
>バッテリーが劣化してか不具合があったので
誰の判断ですか、メーカーや専門家の判断ですか?そうでないなら、バッテリーが悪いと言う結論は正しくありません、バッテリーや充電回路が悪いか、充電端子が悪いなど複数要因があるのに、バッテリーが悪いと決めた人の問題で、悪い部分が治っていなければ充電できないのは当たり前のことです。
投稿日時 - 2016-10-22 19:50:24
回答No.1様と同様です。
本体側による問題の可能性が高いと思います。
メーカーに問い合わせて見て下さい。
投稿日時 - 2016-10-22 18:00:31
回答に感謝します。
皆さんの回答によれば、メーカーに委ねることが結論と言えそうです。
投稿日時 - 2016-10-24 08:44:08