本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リカバリーが途中でとまる。)

NECディスプレー一体型PC-VN370LS6Rでのリカバリーが途中でとまる

2023/10/12 22:26

このQ&Aのポイント
  • NECディスプレー一体型PC-VN370LS6Rを使用してリカバリーを試みていますが、途中でリカバリーが停止します。
  • 純正のリカバリーディスク5枚組を使用していますが、5枚目のファイル書き込みが完了した後に何のメッセージも表示されず、先に進めない状態です。
  • この状況は本体側の不良が原因かもしれません。NEC 121ware:Windowsに関する質問です。
※ 以下は、質問の原文です

リカバリーが途中でとまる。

2016/10/22 18:52

NECディスプレー一体型PC-VN370LS6Rですが、純正のリカバリーディスク5枚組にてリカバリーを試みてますが、5枚目に「30/30のファイルを書き込み・・・」が終わった後に何もメッセージも表示されず、先に進みません。 本体側の不良でしょうか??

※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (7件中 1~5件目)

2016/11/07 08:21
回答No.7

> Win10には戻れないですよね??
どうしてWindows 10にしたいのでしょうか。

Windows 8.1 でのサポート期限は、2023年1月10日までと言われています。
あと6年もあります。
6年も経てば、陳腐化すると思いますけど。
特に一体型は、デスクトップのセパレータ型に比べれば、増設もできないし、排熱による寿命は短いと思われます。
無料でアップグレードということに魅力を感じているだけであれば「甘い言葉」には乗らない方が良いと思います。
Windows 10 とは、2年の違いです。
それだけの違いでいろいろ問題を抱えながら6年使う必要はないと当方は思います。
Windows 8 /8.1 用にデザインされ、仕様を決めたパソコンは、そのままのOSで最後まで使っていくのが良いと考えます。

Windows 10と8系と7とVistaのサポート終了までの期間一覧
http://bto-pc.jp/btopc-com/infomation/windows-7-vista-xp.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/10/25 03:03
回答No.6

> 追加メモリー4Gを外して試したところ、5枚目のコピーが完了後、
> ???を展開しています・・まで進みまいけるかな?と思ったところで、
> BIOSメニュー画面に切替ってしまいそれ以降何も起きません。
ということは、少し進展したということでしょうか。
それとも今回パソコンの側で監視していたため、見逃さなかったのかです。

当方の経験的には、同じ時期にセパレータタイプのデスクトップ、
PC-VL150LSを購入していますが、
メモリの増設は、リカバリには関係しなかったと思われますが、
当方の勘違いで影響していた場合、事態は少し変わるかも知れません。

その他の当方の質問事項は問題ないようですね。
そこでリカバリがうまくいった場合、
Windows 8 から、Windows 8.1へのUpdate用のDVD-ROMを作って置き、
これで一気に上げると早いです。
ついでにもう一つ、Windows 8.1に上げた後、最新にするためのUpdateも大量なため、下記を利用すると早いです。
そこで老婆心ながら、このUpdateの集大成を利用することをお勧めします、
Windows RT 8.1、Windows 8.1 では、Windows Server 2012 R2 の更新プログラムのロールアップを 2016年 6 月
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3161606
このupdateをうまく使って更新の時間短縮をすることをお勧めします。

当方は、Windows 8.1のままサポート終了まで使い続けたいと思っています。

お礼

2016/11/03 22:02

大分時間が空いてしまいましたが、HDDのケースを入手し、結局フォーマットをかけたところ、リカバリーができました。 Win10には戻れないですよね??

質問者
2016/10/24 17:53
回答No.5

回答No.4です。
ある程度パソコンの知識があれば、下記が参考になると思います。
「ベストアンサー」になっていませんので。
Qキーボードが認識せずBIOS設定画面に入れない
http://okwave.jp/qa/q9243923.html
の回答No.8です。
> USB接続ケーブルとは、下記のようなものです。
novac
SATA HDD つなが~るKIT
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/list_tsu.html
ケーズデンキ で売っています。

2016/10/24 14:06
回答No.4

非常に難しい問題です。

回答No.1の「補足」を読ませてもらった限りでは、
> 最後の5枚目で30/30のファイルコピーが正常に終了しますが、
> その後メッセージも表示されず、
> 真っ黒画面にカーソルがいるだけの状態です

この状態で何が問題で止まっているかです。
一般的には、この後、最後にブートストラップローダを作っていくと思われます。
この辺を詳しく記載すると、長くなりますので、省略しますが、
Microsoft特有の「おバカ仕様」のため、頓挫している可能性が高いです。

解決策としては、内蔵HDDの初期化が一番早いと思います。
その前に、確認事項が2,3あります。
1.リカバリ再セットアップで問題になるのは、次の点です。
1-1.キーボードを購入時点と異なっていないか。
下記の仕様を見ると、
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/131q/02/valuestar/vsn/spec/pc-vn370ls6r.html
> ワイヤレスキーボード
としか記載がないこと。
重要なのは、リカバリの中に含まれているキーボードのドライバと一致しているかです。
1-2.内蔵HDDは、交換していないか。
交換していた場合、BIOS(Windows 8からUEFIとも言います)に入り、その交換した新HDDの型番まで認識しているかです。

特に問題なければ、下記の方法で内蔵HDDの初期化をした後でもう一度リカバリしてみることをお勧めします。
うまくいくかは、やってみないと分かりません。

その方法は2通りあります。
対策として、内蔵HDDを初期化すること。
内蔵HDDを取り出して、USBケーブルで、他のパソコンにつなぎ、コマンドプロンプトで初期化するか、
CD/DVD-ROM一枚で起動するLinuxを作り、ddコマンドで、HDDのトップをゼロクリアする方法があります。

どちらを選ぶか、やり方が不明な時は、補足してください。
最後に原因と思われることを記載しますと、
Windows 10というWindows 8から見たら、上位レベルのブートストラップローダがあり、
それが「気に入らない」ために頓挫している可能性があります。
今までによく経験したことで、上位レベルのOSを入れた場合は、上位互換は、保証しないという「何様仕様」的なところがあります。

補足

2016/10/24 22:50

アドバイス有難うございます。
追加メモリー4Gを外して試したところ、5枚目のコピーが完了後、???を展開しています・・まで進みまいけるかな?と思ったところで、BIOSメニュー画面に切替ってしまいそれ以降何も起きません。 HDDの初期化を試してみます。 因みに、マウスもキーボードも純正のワイヤレス物で、現在も使用できている状態です。 HDDは交換しておりません。

質問者
2016/10/23 23:22
回答No.3

>リカバリディスクは、そのサイトから購入したものです。
そうでしたか。それだと再セットアップディスク側に問題がある可能性は低そうですね。
そうなるとPC側の問題でしょうね。
考えられるのは内蔵HDDに何か問題がある?って位でしょうか?
先の回答でも書きましたが何か周辺機器を取り付けている場合は購入時と同じ状態にする為取り外すのともしメモリを増設・交換している場合は元に戻すとかでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。