締切り済みの質問
使用のNEC PCは型番 PC-GN17CJSA7
で品名はLAVIE Direct NS [Note Standard]です。
接続先の周辺機器はSONYサウンドバー(HT-NT5)です。
PCのOSはWindows10です。PCで使っているソフトは、media goのバージョン3.2です。
PCとHT-NT5の間は、無線ルータを使ってWiFi接続しています。無線は接続されていると考えています。
なぜなら、HT-NT5側でホームネットワークアクセス制御情報としてPC名とPCのMACアドレスを知ることができます。
PC側のMedia go側でもNT5を認識しています。
しかし、Mediagoの Throwを使って、音楽を聴こうとするとNGです。Media go側は接続しているように見えますが、NT5側では、サーバが見つかりませんの表示になります。
PCを変えて2012年もの東芝PCでは接続でき音楽を聴くことができたました。そこで
LAVIEのハードディバイスかソフトウェアデバイスがないことを
疑っています
ご助言を頂ければ。。。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
投稿日時 - 2016-12-21 22:23:17
回答 (1件中 1~1件目)
Windowsでは、正常に接続できていた時間の情報を持っていてそれが表示されるが実際には接続できないという事もあり得ます。
この場合、対象のPCは東芝のPCも「ネットワーク」接続状態で表示されるのでしょうか?
表示できないのであれば、Wi-Fi(無線接続)は行っていないもしくは、無線アダプタの設定が消えている(無線機能なし)の状態だと推測します。
「設定」「ネットワークとインターネット」の所で「Wi-Fi」にマウスをポイントしますと、右側にその詳細が表示されますので、Wi-Fiがオンになっているかの確認が必要です。
Windows 10の使い方も学びましょう。
投稿日時 - 2016-12-22 15:01:05
uminosokoI002さん
回答への返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
このような形で質問をするのが初めてなので、質問の仕方が悪く
誤解を招いたようです。
簡単に無線LANはつながっていると書きましたが、ネットワークへの
接続状態は、接続できないNECのPCでもTVおよび音響システム(HT-NT5)でも
確認が取れ、PC側からTVおよび音響システムのIPアドレスに
PINGコマンドを打ってもリプライが帰ってきます。
もうすこし頑張ってみます。またご助言があれば、ありがとうございます
投稿日時 - 2017-01-05 23:11:03