締切り済みの質問
windows10 Lavieです。最近起動したときにWi-Hiが検出されずネットがつながりません。何度か再起動すると検出されてつながります。一週間ほど前に症状が出て省電源設定などを変更して治ったと思ったのですが、また出てしまいました。原因と改善策を教えていただきたいです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
投稿日時 - 2017-09-01 23:42:44
回答 (3件中 1~3件目)
Wi-Fiルータの設置してある場所の近くでは必ず、接続できますか?
パソコンの近くにスマホなどの電波を発信させる機器を置いての再起動でしょうか?
パソコンの周囲環境についての記載がないので何が原因なのかを推測すら出来ません。
無線接続(Wi-Fi)は、雷などのノイズに弱いので天候の悪い日などに使用しているまたは、スリープモードで、電源が供給されているとその機能に悪影響が出てしまうこともあります。
試しに無線LAN子機つまり、USB接続の無線(Wi-Fi)を準備しておくとトラブルの切り分けが可能になるのではと考えます。
例えば、WN-AC433UKという製品であれば、5GHz,2.4GHz帯域の両方を認識して接続が可能になります。
なお、無線親機(Wi-Fiルータ)とパソコン間の距離の間に以前快適に接続できていた頃にはなかった電気器具などが配置されてはいないかなども、確認したらどうでしょうか。
投稿日時 - 2017-09-02 18:06:17
起動時にすぐには接続はされません。
WiFiが使える状態で利用するアクセスポイントを
探して接続します。
ですから直ぐにプラウザを起動してもサイトは表示されません。
無線の場合は一呼吸置いて利用するのが宜し。
PC の場合起動し利用出来るのに数分以上は当たり前の世界ですから、
無線の『自動接続』が動作していない可能性が有ります。
追加
フレッツ接続ツールは非対応です。
投稿日時 - 2017-09-02 01:03:27
>windows10 Lavie
出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
>最近起動したときにWi-Hiが検出されずネットがつながりません。
>何度か再起動すると検出されてつながります。
どうWi-Fiが検出されないのでしょう?お住いの環境によりますが近隣の住宅のWi-Fi電波も拾っていくつかWi-FiのAP(アクセスポイント)が表示されると思うのですがその段階で何も表示されないのか?
デバイスマネージャなどを見てPC内蔵のWi-Fi機能そのものを認識していない又はエラーが出ているとかそのあたりを確認しないと原因も改善策も見えてこないかも。
投稿日時 - 2017-09-02 00:27:47