締切り済みの質問
現在vistを使っています。すでにフォローが終わっているのは知っていますが、確定申告に使用していますが、セキュリティーのTLS1.2が必要ですがTLS1です。TLS1.2を入れるにはどうしたらいいでしょうか?
追伸
確定申告終了後、PCを買えかえる予定です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
投稿日時 - 2018-02-17 08:35:19
回答 (6件中 1~5件目)
暗号化の文字列が長くなったため、vistaでは、OSの機能不足で対応できないんです。
マイクロソフトはvistaのメインストリーム終了時に安く7を提供し、7のメインストリーム終了時に無料で10を提供したのも、2016年くらいに古い暗号化が破られるため移行しろという国際勧告があり、それにvistaや7が対応できないからでした。
7は一昨年11月の更新でなんとか使える状態になりましたが、メインストリーム終了後に新機能を提供するというマイクロソフトとしてはかなり異例な対応でした。
どーせvistaは今はセキュリティは無いも同然なんですから、セキュリティのことは忘れてネットカフェなどで手続きをされるとよいのでは?
投稿日時 - 2018-02-17 14:44:43
Firefoxのバージョン52なら公式サイトからダウンロードできます
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0.2esr/win32/ja/
長期サポート版なので安心して使えます。
投稿日時 - 2018-02-17 12:13:17
それでは、今年は役所窓口を選択、申告をすませてはどうでしょう?
新しいパソコンを買って、次回からネット申告をします。
投稿日時 - 2018-02-17 10:52:59
基本的にサポートが終了する前に新しいパソコンを用意するものです。
サポート終了後、半年過ぎて確定申告後に買い換えという発想は自分勝手。
お役所が新しいセキュリティで申告してくださいという事なので、それに対応したパソコンなどを事前に用意することが求められているのです。
今すぐにでもPCを買えかえが必要と考えます。
投稿日時 - 2018-02-17 10:06:39
Windows VistaのInternet Explorer 9でTLS 1.2を使うことはできません。
IEとは別のウェブブラウザであるFirefoxなら昨年のバージョン52までWindows Vistaをサポートしていました。
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
そのバージョンのFirefoxを探してきてインストールすればTLS 1.2を使えるようになるかもしれませんが、国税庁の推奨環境からは外れているので結局確定申告できない可能性があります。(Vistaを持っていないので試せません)
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/st/ccw0600
確定申告をするためにPCを買い換えるか、他の手段(PCを借りるなど)で確定申告をしてください。
投稿日時 - 2018-02-17 09:42:55