締切り済みの質問
1Tあった外付けHDDの容量がフォーマットを行った後32GBに変わってしまった。もとに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
投稿日時 - 2018-03-19 07:48:29
回答 (3件中 1~3件目)
恐らくフォーマットしたのにファイルシステムについての記載がないので、ファイルシステムが何だかわからないが適当に選んでフォーマットしたんでしょうね。
Windowsなら、NTFSが標準です。
わからないことは、事前に確認しましょう。
今回はフォーマットし直せば良いだけなので良かったですね。
投稿日時 - 2018-03-19 09:40:29
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
使用しているOSすらわからないので。
Windows10でのハードディスク(HDD)のフォーマット方法
http://www.century.co.jp/support/faq/windows-10-format.html
上記はWin10をお使いの場合の例ですが「ディスクの管理」でその1TBの外付けHDDの状態を確認してみると良いです。もしパーティションで区切られていて32GBと残りの容量が未割り当て等になっていたら一旦パーティション全部を削除してもう一度領域の確保・フォーマットし直せば良いです。
ただしデータはすべて消えるので注意が必要です。
投稿日時 - 2018-03-19 08:39:44
FAT32形式でフォーマットしてしまったのでしょう
もう一度、NTFS形式でフォーマットし直せば良いです
Windowsで外付けHDDを「NTFS」形式にフォーマットする方法 | データ復旧のパソコンサポートやまもと
https://datarescue.yamafd.com/howto_format_ntfs_windows/
投稿日時 - 2018-03-19 08:28:24