締切り済みの質問
使用しているpcはNECのLAVIENS150/H、新機種との接続の仕方 お願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
投稿日時 - 2018-11-04 18:18:50
回答 (9件中 1~5件目)
無線が一般的に成ってきましたが
epsonかな
投稿日時 - 2018-11-06 00:54:10
年賀状などはがき印刷をするなら背面から給紙できる2WAY給紙ができるものが便利です。
インクのヘリ方は各色まちまちです、各色をそれぞれ1本ずつ交換できる独立インクタンクが経済的です。
セットアップはインターネットでメーカーサイトにつなげ機種ごとのセットアップを行い、支持に従って進めれば自動的に行なえます。
安定して使う場合は無線よりUSB接続のほうが確実です。
私は昨年モデルのCANON PIXUS TS8130を使っていますが、18年モデルのTS8230が出ているため在庫があれば2万円以下で購入できると思います。
投稿日時 - 2018-11-05 12:49:55
接続の仕方については、マニュアル本とは別に「最初の接続の仕方」が同梱されていると思うので、その「指示通り」にすすめれば誰でも出来る説明になっていると思います
注意しなければいけない事があります
少なくとも二週間に一度位プリンターを使う様にしなければインクがプリンターヘッドに固着してインクが出ない(印刷出来ない)事になります
年に一度の使用なら持たない方が良いかも…
それか最安値¥5000~¥6000位のプリンターが探せばあります
先ずその辺を良く検討してからにしては如何かと思います(老婆心より)
http://kakaku.com/search_results/%83v%83%8A%83%93%83%5E%81%5B/
投稿日時 - 2018-11-05 10:23:11
今のプリンターならどこのメーカーでも添付CD-ROMで接続出来ますが、USBケーブルが別売が多いと思います。家電量販店などで聞いてください。
投稿日時 - 2018-11-05 09:39:18
有名メーカー製であれば 各社提供の最新プリンタードライバーを利用して画面に表示されるメッセージに従っていけば大丈夫だと思います
https://cweb.canon.jp/e-support/software/
https://www.epson.jp/support/download/ks/2.htm
http://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
プリンターは未接続で電源OFFコンセント抜きのまま パソコンにドライバーインストールを先に
パソコン画面にプリンター接続のメッセージが出てからプリンターを接続 通電起動
USB接続で使うか Wi-Fiで使うかは先にマニュアルを確認して下さい
Wi-Fiで御利用の場合は無線LAN機器の登録方法も 一般的には指定されたボタンの長押しです ランプ点滅まで 無線LAN機器でボタン名称が異なります
無線LAN機器無しでパソコンとプリンターを直接Wi-Fi接続するとインターネットが使えなくなりますので御注意を
投稿日時 - 2018-11-05 02:05:36