締切り済みの質問
今年PCを新しく購入(NEC pc-da370kab-ks)、テレビを見ながらネットをしていると、テレビが途切れ途切れ状態になり、ネットを止めると普通に見れるのに、又、ネットを始めると見づらく、聞きづらくなる、ネットはルーターから有線でつないで、Wi-Fiにはつないでいない。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
投稿日時 - 2019-01-23 09:58:21
回答 (7件中 1~5件目)
PCへの負荷が高すぎる(PCのスペックが低すぎる)ため同時実行が滞るのでしょう
ネットしながらテレビが見たいならPC機能でテレビを見るよりも、子画面表示可能なモニターでHDMI接続テレビ映像(チューナー・レコーダー等)を子画面表示させたほうがずっと便利でしょう
投稿日時 - 2019-01-24 14:46:20
性能が低く しかもメモリーが4GBでは無理
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001062511_J0000026616_K0001104238_J0000026617&pd_ctg=0010&spec=101_1-1_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5-6_16-1,102_5-1-2-3_6-1_7-1,104_10-1-2,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4
比較するとこんな感じです
投稿日時 - 2019-01-24 10:52:20
多分PCの処理能力が足りないか、そのテレビがアンテナ受信なら電波の受信が悪い為だと思います。
私も過去に、Vista搭載のPCにちょいテレ(ワンセグTV)を接続して観ていましたが、受信状態が悪いと途切れ途切れ状態になっていました。
そのテレビがフルセグ設定で、ワンセグに変更できるのなら、ワンセグ状態で確認して下さい。
ワンセグなら画質は落ちますが、フルセグよりは真面に見られると思いますよ。
投稿日時 - 2019-01-23 12:51:00
セレロンだから
ワンセグにすれば見える
処理能力不足
グラボやメモリを入れると効果はあるが
どうやってもセレロンが足引っ張ってる
投稿日時 - 2019-01-23 11:44:41
PCのスペックで特に気になるのがメモリです。
4GBのメモリを積んでいますが、うち約2GBをビデオメモリとして使用していますので、実質2GBしかないのと同じです。
メモリの増設をお勧めします。
投稿日時 - 2019-01-23 11:38:04