締切り済みの質問
新品買ったのにHDDを認識しない。
PC-GN165GDAD
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
投稿日時 - 2019-02-11 16:47:46
回答 (7件中 1~5件目)
HDDがフォーマットされていないのでは?
投稿日時 - 2019-02-12 03:24:38
また、皆さんお得意な自分だけわかる質問の仕方ですね。
この2行ではさっぱり意味がわかりません。
まず不明点指摘
>新品買ったのにHDDを認識しない。外付けなのか?
これは、増設のHDDなのか。YouTubeのディスク管理方法紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=HM6SH1Xdx4E
>PC-GN165GDAD
子の型番だとHDDは約500GB(Serial ATA、5400回転/分)となっているが、
入れ替えたのか?
(製品仕様書)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750BS1YW
入れ替えたならリカバリーディスクよりOS入れ替えが必要
https://www.youtube.com/watch?v=tFGw8E7sT2M&t=36s
フォーマットができてないだけでしょう。入れ替えているならOSも入っていません。入れてください。
【参考】 https://www.youtube.com/watch?v=HM6SH1Xdx4E
投稿日時 - 2019-02-11 19:40:01
>1tbHDDあるはず
>新品買ったのにHDDを認識しない。
買ったばかりでHDDを認識しないと言うことは、Windowsが起動しないと言うことですから、お店で新品に交換してもらってください。
動かないものを売ったわけですから。
メーカーでも1年以内でしょうから無償修理してくれます。
Winsowsが動くならHDDを認識できていると言うことになります、認識できているからこそHDD内のWindowsが動くわけです。
ちなみにHDDの1TBはアンフォーマットで1TBでフォーマットすれば約10%くらいはファイル管理の割り当てに使われます、また空き容量と言う意味なら、Windowsやソフトが入っている訳ですからその分減ります。
投稿日時 - 2019-02-11 19:10:46
> PC-GN165GDAD
Windows10のノートパソコンですね。
どう認識しないのかの記載か無いので的確な回答ができないことを理解してください。
下記の悪戯でないかをまず確認されたし。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
Q外付けHDDについて
https://okwave.jp/qa/q9494883.html
Q外付けHDDが突然反応せず(Windows10)
https://okwave.jp/qa/q9333894.html
外付けUSBハードディスクが認識できません
http://okwave.jp/qa/q8727123.html
投稿日時 - 2019-02-11 17:35:31
>新品買ったのにHDDを認識しない
Windowsですか?BIOSですか?
内蔵ですか?外付けですか?
フォーマットしましたか?
何をして 認識しないか状況が分からないと何とも言えませんね
ちなみに 1TBのHDDで 使える容量は931GBです
投稿日時 - 2019-02-11 17:21:13