このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/21 16:00
NTTフレッツ光からぷららに変更しました。
NTT契約時にルーターを設置していただき、現在そちらを使っております。
ぷららで「ぷららv6エクスプレス(IPoE接続方式)」に対応したWiFiルーターの無料レンタルをしたほうが、通信速度は早くなるのでしょうか。
ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)ご利用状況は開通済みとなっております。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
ぷららv6エクスプレスが開通済みであれば、「回線側に依存する」速度に関しては「速くなる見込み」はありません。
無料レンタルの話が出ているということは、NTT機器がPRやRS、RTから始まるようなホームゲートウェイ機器なのだと思います。
NTT機器でWi-Fiを利用している場合、RS-500KIを例にすると、SSID3の5GHz帯・IEEE802.11acで最大1300Mbpsとなっています。
なので、SSID3のWi-Fi通信速度に限っては理論上の最大速度は1Gbpsを超えます。ただし、NECなどの市販ルーターなどについている「ビームフォーミング」などの機能はありませんので、性能的には市販ルーターのほうが良いことがあります。
有線のLANケーブルでの接続の場合は、この辺りは考える必要はありません(ケーブルの規格が古すぎなければ問題ない)。
ほかのルーターを使っているのであれば、そのスペックを確認してください。極端に古い機器や2.4GHz帯しか利用できない機器であれば交換を検討してください。
一方で、ぷらら光などでレンタル可能な機器はネット上の口コミなどからみるとAterm WG1200HS3であることが多いようです。
この機器であると仮定すると、Wi-Fiの5GHz帯は最大で867Mbpsです。普通、光回線においてベストエフォートである1Gbpsの最大速度が出ることはありませんので、理論上は許容範囲の速度になります。
Wi-Fiのつながりという点ではビームフォーミングなどの機能が付いているので、こちらの方がNTT機器に比べて上になる可能性はあります。
そこまで速度を気にされるのであれば、市販ルーターで性能の良いもの(NECならWX3600HP以上とか)を購入して置き換えたほうが良いかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ぷららv6エクスプレス対応Wi-Fiルーター
バッファローのWXR-2533DHPはぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)対応のWi-Fiルーターですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービ...
Wi-Fiルーター無料レンタルについて
HPのマイページ、利用状況照会から、お申し込みしたら、ルーターをレンタルできるかと思い、クリックしたら、なんだかぷららv6エクスプレスの申込みになってしまいまし...
Wi-Fiルーター無料レンタル
全戸一括物件なのですが、Wi-Fiルーターレンタルの契約は必要でしょうか。案内書面の通りマイページよりぷららv6エクスプレスご利用状況のページを開きましたが、W...
IPoE接続のやり方
ぷららv6対応ルーターのレンタルをしたのですが、機器を接続してもインターネットに接続できません。とりあえずPPPoE方式でインターネット接続が可能にはなったので...
ぷらら光でIPoE方式接続になっているのでしょうか
ぷらら光で ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)対応 Wi-Fiルーターを無料レンタルしています。 ぷららのマイページの利用状況照会で ぷららv6エク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/04/22 15:29
まだ契約したばかりでわからないですが、今後速度が遅いようであれば、市販ルーターを検討してみます!詳しいご説明有難うございました!