このQ&Aは役に立ちましたか?
ひかり回線を変更する際の注意点とは?
2023/10/13 02:28
- ひかり回線を「OCN光」に変更する際の注意点とは?
- 変更後もひかりTVは問題なく視聴可能か?
- USBハードディスクに録画した番組も視聴できる?
ひかり回線を変更
2022/06/06 16:59
現在「OCN for ドコモ光」の回線を契約して、ひかりTVを視聴しています。
ひかり回線をひかりコラボの事業者変更で「OCN光」に変更する予定です。
光回線の契約者は世帯主で、ひかりTVは後から家族の者が契約しました。
ひかりTVチューナーは購入した物です。
ひかり回線を変更した場合
ひかりTVは契約の変更、チューナーの交換、設定の変更等をしなくても
そのまま問題無く視聴出来ますか?
又、現在USBハードディスクに録画してある物も視聴可能でしょうか?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
光回線を変更すると「お客様ID」が変わることがありますが、その場合でもひかりTVの契約はそのまま、チューナーの設定変更により、使用できるとのことです。
>よくあるご質問 | ひかりTV | 光回線を変更する場合、どのような手続きが必要ですか?
>https://help.hikaritv.net/as/scope3/tvfaq/web/Detail.aspx?id=43
まあ回線変更と言っても、コラボ光の事業者変更であれば、基本的に「お客様ID」は変わらないはずなので、そのまま使える可能性が高いでしょう。
>NTT東日本 | 事業者変更のお手続き | 各種お手続き | サポート | フレッツ光
>https://flets.com/app10/kaiji/
より
>事業者変更前に利用していた光アクセスサービスの「お客様ID」及び
>「ひかり電話番号」は、事業者変更後も変更なくご利用いただけます※3。
>現在USBハードディスクに録画してある物も視聴可能でしょうか?
USB接続のハードディスクは、接続したチューナーに紐づいているので、チューナーが変わらなければそのまま利用可能です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
契約形態によります。
「ドコモ光」のオプションである「ひかりTV for docomo」で利用している場合、ドコモ光が解約となる段階(事業者変更時点)で、オプションとしての提供が終了(=ひかりTV解約)となります。
この場合は、別途「ひかりTV」をぷらら(※7/1以降はドコモ)に申し込みして新規契約する必要があります。
ぷららの提供する「ひかりTV」を直接契約している場合は、NTTの光回線そのものは変更とはならない(NTTの光回線に割売られている、お客様番号などと言われるCAFやCOPから始まる番号が変わらない)ので、引き続き利用が可能です。
どちらの状態なのかはここで確認できませんので、ひかりTVカスタマーセンターか、ドコモインフォメーションに確認してください。
お礼
2022/06/07 15:17
ご回答、有難うございます。
支払いが別(光回線:NTTドコモ、ひかりTV:ぷらら)となっているので
ドコモ光のオプションではなく、ぷららと直接契約していると思います。
もう一度確認してから検討します。助かりました。
お礼
2022/06/07 15:32
早々にご回答頂き、有難うございます。
参考のURL、ハードディスクとチューナーが紐づいている点の記載
ネット等に詳しくないので助かりました。