このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/04 17:08
約2分間IPv4のpingがタイムアウトになります。この間IPv6は問題なく動作します。5秒間隔でIPv4,IPv6を交互にpingテストして、一日で約0回〜3回程度発生します。この問題、どこに問題があるかご教授頂けると助かります。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
サーバーはPINGを必ず返さなければいけないという決まりがあるわけではありません。
あくまで保守などを行うためのネットワークのチェック用のプログラムなんです。
このPINGを大量に色々なところから一斉に送ることで、サーバーやネットワークをダウンさせる。なんて攻撃もあったりするわけです。
そのため、ネットワーク上で要求に制限をかけたり(つまり反応しないこともある)、全く反応しない(無反応)様にするなどしているネットワークやサーバーなどもあります。
なので、単純にピングが帰ってこないから、それが異常だということでもない。というのもあります。
そもそも、長くチェックするPINGって、サーバーやネットワークから見れば、サーバーのパフォーマンスの無駄遣いでしかなく、そのために本来のサーバーとしてのパフォーマンスが落ちる内容とも言えますからね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiの再起動はされましたでしょうか?
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・工場出荷状態に初期化
・WPA3⇔WPA⇔WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHz⇔2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
pingが時々タイムアウトになるのは相手が動いていないか、経路が不安定のどちらかだと思います。
関連するQ&A
セッションタイムアウト
ぷららでメールを書いている最中に「セッションがタイムアウトしました。」という表示が出て来て勝手にログアウトすることがあります。 この「セッション」とは何でしょう...
IPv6
IPv6を申請したいです。どうすればいいんですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
IPv6
ぷららのIPv6サービスはひかりコラボ回線でも使用できますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
IPV6について
スマホのほうではIPV4 over IPV6接続ができているのですがpcの有線接続(ダイヤルアップ接続)のほうではできていません。どうしたら接続できるでしょうか...
IPv6になっているのでしょうか?
「ドコモ光+ぷらら」で昨日から開通していますが、PR-500MIの接続先設定(IPv6 PPPoE)を確認すると、{・ご契約のプロバイダが、本商品を利用したイン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。