このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/09/20 13:43
二日前の停電後?Wi-Fiが急につながらなくなった。
ルーターのconverterランプがいつもは緑だが、オレンジになり、携帯電話に設定できない。
コンセントを抜いてまた入れてみたが直らなかった。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs4/
こちらですね。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/functions.html
「CONVERTERランプ」は使い方によっては点灯などはしないです。
橙(点灯) 中継機として動作しているとき
赤(点灯) 本商品の故障を検知し、復旧準備状態のとき
どちらかの可能性がありますね。色から言えば「橙(点灯)」の方でしょうか。ルーター本体の「RT/BR/CNVモード切替スイッチ」でCNVになっている様ならRTかBRに切り替えてみるとか。
またルーター本体にRESETスイッチがあるのでリセットして初期設定からやり直してみるとか。
ありがとうございます!!
無事に復活できました〜感謝致します!
2022/09/20 21:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiの再起動においては、
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・工場出荷状態に初期化(リセット)
・WPA3⇔WPA⇔WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHz⇔2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
どうもありがとうございます。
ダンナが帰宅後、試してみたいと思います!
2022/09/20 14:49
関連するQ&A
Aterm.WG1200HS4
Wi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話とつながりません。 再起動&初期化を試してみましたが直りませんでした…。取説を見ると故障ではな...
ルーターWG1200HP4のACTIVE赤く点滅
レンタルルーターぷららv6エクスプレス対応Wi-FiルーターWG1200HP4のACTIVEランプが赤く点滅しています。 今日から開通して1日同じ状態で再起動で...
ルーターの初期設定のランプがオレンジ
携帯でのネットが繋がらずです。 Wi-Fi(BUFFALO)にも繋いでいますが、ルーターの初期設定のランプがオレンジに点灯しているのが気になります。 よろしくお...
Wi-Fi接続
今朝から急にWi-Fi接続が遅くなりました。ONUもルーターの然るべきランプは全て正常に緑点灯か点滅し、複数の端末のWi-Fiマークも三本立っていますが、激重で...
ルーターWG1200HS3のACTIVE赤く点滅
レンタルルーターWG1200HS3のACTIVEランプが赤く点滅しています。 今日から開通して1日同じ状態で再起動でも同じです。 通常は消灯または緑点灯ではない...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。