このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話とつながりません
2023/10/13 03:23
- Aterm.WG1200HS4のWi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話との接続ができない状態です。再起動や初期化を試しましたが解決しませんでした。取扱説明書によると故障ではない可能性がありますが、具体的な対応策はわかりません。
- Aterm.WG1200HS4のWi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話との接続ができない問題が発生しています。再起動や初期化を試しても改善されないため、故障ではない可能性があります。対処法について詳細を教えてください。
- Aterm.WG1200HS4のWi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になってしまい、携帯電話との接続ができない状態です。再起動や初期化を行いましたが、問題が解決しません。取扱説明書を確認したところ、故障ではない可能性があるようです。どのような対応策があるか教えてください。
Aterm.WG1200HS4
2022/09/20 19:11
Wi-Fiルーターのコンバーターランプがオレンジ色になり、携帯電話とつながりません。
再起動&初期化を試してみましたが直りませんでした…。取説を見ると故障ではないみたい?なのですが対応策がわかりません…。よろしくおねがいします。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
Aterm.WG1200HS4が ぷらら からのレンタルなら
ぷららに直接相談をおすすめします。
とりあえず
携帯電話とはスマートフォンですね。
スマートフォンのwifi接続を再度行ってはいかがでしょう。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/wi-fi_connect_android.html
こちらも
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/detail.aspx?id=238&a=102&isCrawler=1
Aterm.WG1200HS4 各部の名称とはたらき をみました。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/functions.html
オレンジ色 橙(点灯)は 中継機として動作しているとき です。
別のwifiルーター(親機)があり中継器として利用されているなら
オレンジ色 橙(点灯)は正常です。
他に原因がありそうです。
故障かもしれません。
他のランプの状態の確認をおすすめします。
別のwifiルーター(親機)は無く、WG1200HS4 1台で利用ならば
中継機モード/Wi-Fi子機(CONVERTER)モードになっているのが原因かもしれません。
ACアダプタを電源コンセントから抜いて、電源を切り
RT/BR/CNV モード切替スイッチをRT側に切り替え
ACアダプタを電源コンセントに差し込んで、電源を入れ
インターネットに接続する設定をされてはいかがでしょう。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet.html
>携帯電話とつながりません。
がWG1200HS4にスマートフォンが接続で来ているが
インターネットに接続できないなら
wifiを利用する為にWG1200HS4を追加されたなら
別のルーターがあり二重ルーターになっているのが原因かもしれません。
二重ルーターとは?簡単にできる確認方法と解消の仕方 を参考に
https://naruhodo-wifi.com/double_router/
WG1200HS4をブリッジ(BR)モードに切り替える方法は
電源を切り
RT/BR/CNVモード切替スイッチを
BRに切り替え
電源を入れます。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/state_switch.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs4/
こちらですね。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/functions.html
他の方が回答されていますが「CONVERTERランプ」は使い方によっては点灯などはしないですね。
橙(点灯) 中継機として動作しているとき
赤(点灯) 本商品の故障を検知し、復旧準備状態のとき
どちらかの可能性がありますね。色から言えば「橙(点灯)」の方でしょうか。ルーター本体の「RT/BR/CNVモード切替スイッチ」でCNVになっている様ならRTかBRに切り替えてみるとか。
またルーター本体にRESETスイッチがあるのでリセットして初期設定からやり直してみるとか。
どのランプがどのような状態になっているか補足いただきますと良いかもしれませんね。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/functions.html#com4
Wi-Fiの再起動においては、
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
お礼
2022/09/20 21:33
ありがとうございます!
無事に復活できました〜!!
感謝致します!!