このQ&Aは役に立ちましたか?
PR-400KIでポート開放画面が出ない
2023/10/13 03:41
- IPv4オーバーIPv6契約をしたらPR-400KIでポート開放画面が出なくなり、NASが認識されない問題が発生しています。
- 配信済事業者ソフトウェアのIPoe IPx4設定画面はサポート業者のサポート外であるため、利用できません。そのため、どこでポート開放を行えばよいか悩んでいます。
- ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
質問者が選んだベストアンサー
IPv4オーバーIPv6を利用できるようにすると、
基本的にはIPv4のポート開放はできなくなるという、
トレードオフの関係になあります。
配信済事業者ソフトウェアを使うことで、
IPv4オーバーIPv6で利用していないポートは解放できますが、
すべてのポートを開放することはできません。
IPv4オーバーIPv6と、IPv4のポート開放を、完全に両立しようすると、
もう一つルータを購入して別途IPv4 PPPoEの契約するとか、
もしくは、固定IPV6プラスの業者と契約するとか、
面倒なことをする必要があり、初心者にはおすすめできません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
ホームゲートウェイで IPv4 over IPv6サービスを有効にする場合、「PPPoE」設定画面はいじれなくなります。
でも別の画面から、ポート解放設定が可能になるそうです。
>HGWを使用したv6プラス環境でのポート開放 - Qiita
>https://qiita.com/LinaNfinE/items/cdc2f8f80f49b1c9cd31
最初にアクセスするURLは以下の通り。
>「http://HGWのLAN側IPアドレス:8888/t」にアクセスします。
IPv4設定用のパスワードを設定する必要があるとのことで、パスワード設定と、それを忘れないような対策をしておきましょう。
また、 IPv4 over IPv6 環境では、ポート解放できるポート番号が制限されるので、待ち受けるポート番号を変更できるアプリケーションでないと使えないでしょう。
お礼
2023/01/10 11:43
PR-400KIでポート開放画面が出ない・・の件
アドバイスありがとうございました。
やはりhttp://192.168.1.1:8888/t/しかないのですね~。
ここで設定するとdocomoさんのサポート外になるので、考えてみます。
大変お世話になりました。
それやると、ルーターそのものがV6に固定されてしまうので、
V4の全設定が出来なくなります。
対処法は
ぷららのオンラインサイトで、IPV6サポートを外す以外に手はないです。(これ、ぷららからの正式回答です)
それと、ぷららは、V6にしても、速度ほとんど変わらないので、
メリットはほぼないですよ。
(こちらではV6にして速度が落ちたほどです)
なお、ぷららのV6を外しても、V6通信が出来ないわけじゃないので、
OFFで使えます。
https://www.kame.net/
このサイトの「一番上の亀」がアニメしていればV6ありです。
こちらぷららのV6は切ってますが、しっかり、V6接続は
出来てます。単にぷららの提供しているV6じゃないだけです。
↑この件、一度ぷららと5時間くらいバトルしたので、
確実な情報なのと、他の人も、これが原因となる
トラブルを持ってるので、今回是非!OFFにして解決してみてください。
最後に、OFFにしても数時間ONのままなので、
数時間後ルーターのリセット(ルーター管理画面から再起動でOK)
これで、復旧しますので、お試しを!
お礼
2023/01/10 11:50
PR-400KIでポート開放画面が出ない・・の件
アドバイスありがとうございました。
同じ事を経験されたのですね~。
IPv6はやめます。
大変お世話になりました。
お礼
2023/01/10 11:47
PR-400KIでポート開放画面が出ない・・の件
アドバイスありがとうございました。
やはりhttp://192.168.1.1:8888/t/しかないのですね~。
ここで設定するとdocomoさんのサポート外になるので、考えてみます。
大変お世話になりました。