このQ&Aは役に立ちましたか?
ルーターについて
2024/12/11 18:41
■製品・サービス名を記入してください。
【 ドコモ光10ギガ 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 10ギガに対応しているルーターならどのルーターを使っても大丈夫なのでしょうか?このルーターはダメみたいなのはありますか? 】
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
10G回線を活かしたい場合は、間に設けるルータもそうですがLANケーブルのカテゴリや、有線接続する端末のLAN端子も10G対応させる必要があります。
また、ルータのLANポート全てが10G対応している機器は、まだ数が少ないので本当に必要なのかと…
LANポートの1つもしくは2つが10ギガ対応、残りのポートが2.5ギガ対応なら種類が増えてきているので考え所では有るかと思います。
また10ギガ回線であっても、あくまで理論値で有ることを前提で機器に投資をした方が良いです。
まず、末端まで10ギガ回線を活かそうとした場合は、LANケーブルはカテゴリ6A以上の物をONU端末から末端の機器まで使う必要が有ります。
その上でWANとLANポートが10ギガ対応のルータ、末端端末のLANポートも10ギガ対応という条件が必要となります。
ここまでを、10ギガ回線で活かす場合は結構な投資とLANケーブルの長さの制限も出てきますのでご注意ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
どちらかというと、ドコモ光10ギガ云々というよりプロバイダによると思います。
気を付けることは、V6プラスのようなIPv6をIPv4サービスの高速化に利用するようなサービスで接続する際、そのプロバイダの提供するV6プラス提供方式に購入しようとしているルーターが対応しているかどうかくらいかと思います。
ただ、いま売られている10ギガ対応(WANもLANも)のルーターは大抵どのプロバイダの方式でも利用可能かと思います。
まずどのプロバイダなのか、V6プラスサービスは利用するのかで変わると思います。購入しようとするルーターメーカーのWebサイトなどに、対応しているプロバイダや方式などは記載があると思います。
https://kakaku.com/specsearch/0077/
お礼
2024/12/26 18:19