このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiトラブル解決法:ぷらら編
2024/12/18 23:17
- YouTube視聴中にフリーズするエラーに困っているユーザー向けに、ぷららのインターネット接続サービスで発生する問題を分析し、解決策を提案します。
- iOSデバイスを使った有線LAN接続の際に、特に流行の動画プラットフォームでのフリーズ問題に、少し掘り下げた詳細な情報をご紹介。
- インターネットサービスプロバイダー「ぷらら」を利用した際の具体的なトラブル状況を元に、接続環境改善のためのヒントをシェアします。
PRー500KI
2024/12/18 19:24
■製品・サービス名を記入してください。
【ぷらら(インターネット接続サービス )】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
(例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど
【 YouTubeなどのWi-Fiを使って視聴すると、フリーズしたらエラーになる。 】
下記の項目については、可能な範囲で記入してください。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 iOS 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 有線LAN 】
※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
PRー500KI内蔵のWi-Fiを使用していてというのであれば、Wi-Fiの仕様が恐らく最大54Mbpsでしょうから、その速度仕様がボトルネックになっているような気もします。
また、既に10年近く利用しているのであれば、プロバイダやNTTに不調によるONUの交換を依頼してみるのも良いかもしれません。
通常、常時通電機器は4~5年程度で調子が悪くなる場合も多いので。
あとは現在販売されているWi-Fiルーターを購入し、それをAPモードとして利用してPRー500KIと接続し、新しく購入したWi-FiルーターのWi-Fiに接続するようにして改善するかどうかでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
お礼
2024/12/18 22:49
プロバイダとは連絡すら取れない状態でしたので、NTTへ相談してみます。
内容によっては、Wi-Fiルーターの購入も検討したいと思います。