このQ&Aは役に立ちましたか?
IPv6の設定方法
2025/01/07 21:05
■製品・サービス名を記入してください。
【ひかりTV】ニューロ光
■どのようなことでお困りでしょうか?
先日の大風でテレビのアンテナが故障…。テレビが映らなくなり、近所の電気屋さんを呼ぶと、「光が来てるから、テレビも光にしたら?」(現在、インターネットとひかり電話使用)と言われたので、ひかりテレビ対応チューナーをレンタル・契約。接続したが、起動せず。IPv6の設定ができていない可能性あり。設定方法は機器により異なるということで、問い合わせ窓口に電話するも、つながらず。
IPv6対応のルーターに交換とかすればいいのかしら?わかりません。
どうすればテレビ見れるようになるのでしょう…。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービス」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
NURO光を引いたときに貸与されるルータは初めからIPv6対応なので、交換の必要は無いはずです。(どんな型番の物が繋がっていますか?)
それとも、標準のNURO光ONU(ルータ)以外に、自分でWi-Fiルータ追加したりしていますでしょうか?
もしその場合、二重ルータとなっていてうまくIPv6が通っていない可能性などがあります。
独自のWi-Fiルータを置く場合、「アクセスポイントモード」にして設置すると、二重ルータ状態を避けられます。(ルータ機能はあくまでもNURO光ONUの方で実行させる)
このQ&Aは役に立ちましたか?
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!